1月3日。
大乃が、おせち料理の残りを美味しそうに出してくれました。
雰囲気変えて。
主食はお餅でなく、お揚げさんがたっぷり入った炊き込みご飯。
お重だと、高齢者は食が細いので本人も家族もどれだけ食べたかかわかりにくいですが、一人皿ならグー!
皆がペロリと食べてくれて、満足気な大乃さんでした。
(高齢者=私ではないヨ)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
1月3日。
大乃が、おせち料理の残りを美味しそうに出してくれました。
雰囲気変えて。
主食はお餅でなく、お揚げさんがたっぷり入った炊き込みご飯。
お重だと、高齢者は食が細いので本人も家族もどれだけ食べたかかわかりにくいですが、一人皿ならグー!
皆がペロリと食べてくれて、満足気な大乃さんでした。
(高齢者=私ではないヨ)
執筆者:masumi
関連記事
寒くなってきたので、2週続けてのお鍋夕食。 先週は「アンコウ鍋」今週は「ぶり鍋」です。 「しゃぶしゃぶぶり」かなと思っていたら、分厚い照り焼き用のぶりがドドド~ンと入っていて、ちょっとびっくり。 ダシ …
今晩は八宝菜風、残り物野菜処分夕食です。 人参はいつものように不揃いに切る(中華料理店カウンターで学んだ技)。 玉葱は厚きりで、ピーマン・白菜と豚肉薄切りで。 味付けは、いつもの顆粒中華味にオイスター …
明治36年頃にフランスから導入された高級西洋梨「ルレクチェ」をいただきました。 西洋梨の中でも栽培の非常にむつかしい品種で生産量も少なく、フランスの気候に近い新潟県で作られています。 ラフランスに比べ …
今晩のお刺身は、マグロ切り落としをみりんと醤油に付けたもの。 1時間ほどしか漬けていませんがずいぶん色が濃く、大丈夫かなと思いましたが、ちょうどいい味付けで高齢の母もにっこり。 鶏むね肉は酒・醤油の下 …