友人に1年前にいただいた浜松の駄菓子風「あげ潮」(まるたや洋菓子店)。
これが何とも言えず美味しい。サクサクとして果実や木の実も入っていて、やめられない止まらない状態になります。
今回は「あげ潮」と共に登場したのが「茶ってら」
浜松にしかない「浜松文明堂」の銘菓らしく、茶カステラと普通カステラをどら焼きの皮で包んでます。あんこは少々。お茶うけに最高。
地元の銘品見つけるのがうまい友人。高槻の手土産にできそうな銘品探してもらおうかなぁ。いつも悩んでます。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
友人に1年前にいただいた浜松の駄菓子風「あげ潮」(まるたや洋菓子店)。
これが何とも言えず美味しい。サクサクとして果実や木の実も入っていて、やめられない止まらない状態になります。
今回は「あげ潮」と共に登場したのが「茶ってら」
浜松にしかない「浜松文明堂」の銘菓らしく、茶カステラと普通カステラをどら焼きの皮で包んでます。あんこは少々。お茶うけに最高。
地元の銘品見つけるのがうまい友人。高槻の手土産にできそうな銘品探してもらおうかなぁ。いつも悩んでます。
執筆者:masumi
関連記事
この冬初めて風邪をひきました。 コロナ前は、風邪症状が出たら病院で薬をもらっていましたが、今はPCR検査などしないと診察してもらえないので、自宅待機とする。 今回は確実に「風邪」と分かっていたので、「 …
マスクは毎日洗濯しますが、最近は手洗いから洗濯機へと変わりました。 洗濯ネットに入れて洗っていましたが、丸まってくるので困ってました。 やはり、広げたまま状態で洗えた方がいいな。 広げて洗えるネットを …
我家の窓 ①1番大きなリビングの窓には、カーテンもブラインドも付けていません。 会社の同僚(Mさん)邸に20年ほど前伺った時、デザイナー邸宅で壁が少なく、窓がいっぱいなのにカーテンも付けていなくて、開 …
詳しくは知らず、「アルカリ電解水」はいいらしいと聞いて、百均で買って適当に使っていました。 おそうじに来てもらった「おそうじ本舗」さんに聞いたら、電解水はかなりの優れもの(知ってた?) 界面活性剤を使 …