外出時、珍しい飴を見つけました。
お茶うけ代わりにいいな、と思った「ほうじ茶あめ」。
西尾茗香園茶葉を使用し、砂糖もてん菜糖を使用するこだわりです。
「堺あるへい堂」(手作り飴専門店)のでした。
お茶うけ飴
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
外出時、珍しい飴を見つけました。
お茶うけ代わりにいいな、と思った「ほうじ茶あめ」。
西尾茗香園茶葉を使用し、砂糖もてん菜糖を使用するこだわりです。
「堺あるへい堂」(手作り飴専門店)のでした。
執筆者:masumi
関連記事
風邪をひいて4日目に、突然!声が出なくなった。 1時間前は普通にしゃべっていたのに・・・ 病院で先生に「なんでこんなことに!」とメモ書いて訴えたら、「そんなもんや、のどの炎症は」と言われた。 咳もくし …
首と手首足首を防寒すると、風邪をひきにくいと言います。 働いている時はビルの中なので冬でも薄着でしたが、今は特に足首の防寒を心がけています。 私のレッグウォーマを紹介します。 古いセーターを捨てる時、 …
創業1902年「五辻の昆布」の商品が入っていたビニール袋に「この袋は厚さが50μm以上であり、繰り返し使用することが推奨されています」と書いてありました。 袋にお店の名前が書かれています。 何に使える …
「美噌汁最中」、見ているとやさしい気持ちになるインスタント味噌汁をいただきました。 お味噌専門店味噌元の商品なので、味はお墨付き。 この最中以外にも、「日本みそ蔵めぐり」は各地の味噌を楽しめ、「湯葉で …