祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

さくらの浮島ケーキ

投稿日:

ケーキを教えてもらいました。
「浮島」とは、あんこベースでくちどけがよくてしっとりしている蒸した和菓子を言います。
材料はほとんど和菓子ですが、スキムミルクや練乳を入れてちょこっとケーキ風を作ってきました。
2層の下ミドリ層はほうれん草。上のピンク層はさくら餡の色です。
上の飾り桜の塩漬けはケーキを食べてるときのアクセントで、あんこいっぱいの浮島には必。
蒸しているので、焼きケーキほど胃にドンと来なくて蒸しカステラ風。
2層の間には甘納豆も敷き詰めてます。
和菓子好きにはたまらない、美味しかったです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひらめさんちの夕食1-⑭

1週間献立をたてている、ひらめさんちの夕ご飯を参考にさせてもらってます。 まだまだ暑いので、ビールがおいしい鶏のから揚げ(金曜)が、今晩のごちそう。 から揚げはこってりしているので、生玉ねぎと一緒にさ …

大乃のやさしい夕食①-2

リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。 今日は、暑くなって食欲がわかないので「冷やしうどん」と残り野菜処分がテーマです。 冷やしうどんには、食べやすくとろろ芋をかけ、ネギ …

肉でなく羊羹

写真を見ると、とても「羊羹」とは思えない。「高級肉」の塊のよう。 落合羊羹の元祖、古見屋の田舎羊羹です。(岡山県真庭市銘菓) 歴代天皇に御嘉納、伊勢皇大神宮に献菓など、由緒ありそう。 日持ちを良くする …

クラシックハンバーガー

クラシックバーガー初体験です。 普通のバーガーですが、お肉が通常の1.5倍ぐらいの厚さで、お野菜もびっしり入ってかなりのボリュームでした。 一緒にナイフとフォークも付いてきたので、ひとり悩んだ末にナイ …

大葉がいっぱい

大葉がたくさん取れているので、せっせと採取しています。 茄子を甘辛に炒めて、刻んだ大葉をドバっと入れたり。 ネギ代わりに冷奴のトッピング。 今日はチョット手の込んだおかず。ささみを薄く広げて、スライス …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告