丸3年使っていたガラケーが故障。修理か買替の究極選択になり、ついにスマホデビュー。
ただし、私ではなく家族がです。
慣れない世界に突入するため、一緒に説明を聞くも、むつかしぃ~。
まず自宅のPC・固定電話が絡んだ設定変更もあり、Q&Aだけで3時間以上かかりました。
まだまだ若いぞと自負していたが、「ホンマモンの若者」と同じではないのを、実感させられた日でした。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
丸3年使っていたガラケーが故障。修理か買替の究極選択になり、ついにスマホデビュー。
ただし、私ではなく家族がです。
慣れない世界に突入するため、一緒に説明を聞くも、むつかしぃ~。
まず自宅のPC・固定電話が絡んだ設定変更もあり、Q&Aだけで3時間以上かかりました。
まだまだ若いぞと自負していたが、「ホンマモンの若者」と同じではないのを、実感させられた日でした。

執筆者:masumi
関連記事
どの福袋にも、全く興味がなかった60数年。 この数年、お正月にお茶屋さんの福袋を購入しています。 働いている時は自宅で日本茶をほとんど飲まなかったので、古い茶葉がたまっていました。 夕食時は晩酌で休日 …
2つ目の冷蔵庫として、小型直冷式を使っています。 ドリンクや保存食品を入れるのに小型を買い、直冷式を意識せずに20年程前に購入。 直冷式は、年に1度「霜取り」をしないと氷がいっぱい付く。なぁんて知らな …
40年来の友人宅で、出汁で食べるたこ焼きをいただきました。 自宅で数回作ったことはあるが、丸くするのは下手だし、味ももうひとつでした。 材料は、具をかなり小さく切り、ちくわもあり、液には卵たっぷり入れ …
夏は、カフェインゼロの麦茶を毎日作っています。 私は「丸麦」の麦茶を作っていますが、石窯から二度煎りした大麦を初めて購入したら、お茶を作るたびに焦げくさくにおいます。 (嫌な臭いでなくこれぞ麦茶の香り …