お土産に「とち餅」をいただきました。
栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。
頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。
よく食べていたのは小さな丸であんこが入ってた。今回のは細長くて黒蜜をかけていただきます。
どちらもホッとするお菓子です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
お土産に「とち餅」をいただきました。
栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。
頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。
よく食べていたのは小さな丸であんこが入ってた。今回のは細長くて黒蜜をかけていただきます。
どちらもホッとするお菓子です。
執筆者:masumi
関連記事
誕生日を迎えた父に、遠方のひ孫ちゃんからお誕生日カードが届きました。 来年小学校入学なのに、字はハネもきちんと書かれていてびっくりです。 シールがいっぱい貼ってあり、あまりにも可愛くてひい爺ちゃんはメ …
1歳誕生日に、1升(1.8キロ)餅を背負わせて「すこやかな成長を祈る」伝統行事です。 一升には「一生」の意味が掛かっていて、多くの願いが込められています。 赤ちゃんのお誕生日 名前が書いてある餅(1キ …
10年前に購入の食洗器。手荒れがひどいので、ほぼ毎日使っています。 突然、スタートスイッチの下に赤い「点検」文字が点滅して現れた。 なんだ?動いてるのに?と思って食洗器の中をのぞくと「特定保守製品 標 …
正月に「わらび餅」を買いに行きました。初売りと重なり、お店の入口で甘酒をもらいラッキー。600円のわらび餅1つ購入するつもりなのに、わらび餅2つと焼菓子袋2つ2000円相当が1000円のお買得袋があり …