お土産に「とち餅」をいただきました。
栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。
頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。
よく食べていたのは小さな丸であんこが入ってた。今回のは細長くて黒蜜をかけていただきます。
どちらもホッとするお菓子です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
お土産に「とち餅」をいただきました。
栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。
頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。
よく食べていたのは小さな丸であんこが入ってた。今回のは細長くて黒蜜をかけていただきます。
どちらもホッとするお菓子です。
執筆者:masumi
関連記事
冬に必需品だった皮手袋を、感謝を込めて洗濯しました。 手袋をはめて、手を洗うようにやさしく洗剤で洗います。 よくゆすいで、絞って乾かします。 乾いたら手袋はバリバリ・ゴワゴワになり、ちょっと不安ですが …
ゴールデンウィークに親族がたくさん集まり、ちっちゃい子の接待準備に悩んでました。 孫が6人もいて、バァバ業務をうまくこなしている後輩のトシコさんに教えを請う。 紙粘土が、物を作る楽しさがあると聞き百均 …
首と手首足首を防寒すると、風邪をひきにくいと言います。 働いている時はビルの中なので冬でも薄着でしたが、今は特に足首の防寒を心がけています。 私のレッグウォーマを紹介します。 古いセーターを捨てる時、 …
ゴールデンウィークに15名集合(0歳児含め) 日ごろ鍛えた実力をご披露する大乃さんです。(一部お手伝いしました) メニューは ①ビーフシチュー ②ポテトサラダ ③オードブル(タコと生ハムのバジルソース …