お土産に「とち餅」をいただきました。
栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。
頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。
よく食べていたのは小さな丸であんこが入ってた。今回のは細長くて黒蜜をかけていただきます。
どちらもホッとするお菓子です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
お土産に「とち餅」をいただきました。
栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。
頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。
よく食べていたのは小さな丸であんこが入ってた。今回のは細長くて黒蜜をかけていただきます。
どちらもホッとするお菓子です。
執筆者:masumi
関連記事
「ダイヤモンド・ガラナ」サイダーを初めて飲みました。 グラスに注ぐと細かな泡が立ち、まるでビールのよう。 「ガラナ」の実から抽出したエキスを使用したアップル系の炭酸飲料です。 神戸布引の滝近くの井戸水 …
退職したら「犬を飼う」と固い決意でしたが、昔は屋外で今の時代は家の中で飼うという抵抗感、毎日のお散歩大丈夫か、でずっと悩んでいます。 ワンコ・ニャンコと暮らす生活は、愛情や思いやりがあふれるようで夢見 …
タオルは年が変わって、おニューになると気持ちがいいです。使い古しのゴワゴワタオルは「雑巾」に変身してもらいます。 しかし「ミシンを出す」のと「糸を通す」のと「動かす」のが、久しぶりなのでめんどくさいし …
以前、友人に何枚か差し上げた帯。 母のものなので、ものすごいアンティック。 その一枚を、友人がポーチにしてくださいました。 「お母さんの遺品だから一つは身近に置いておいたら」と。 肩からもかけられ、手 …