98歳差のひい爺ちゃんと僕ちゃん(4ヶ月)。
やっと首も座り、安心して抱っこが出来ます。よかったね。
お兄ちゃん(2歳)がまだハッキリおしゃべりできないので、ひい爺ちゃんは二人と男同士のお話しができる日を楽しみに待っています。
ひい爺と僕
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
98歳差のひい爺ちゃんと僕ちゃん(4ヶ月)。
やっと首も座り、安心して抱っこが出来ます。よかったね。
お兄ちゃん(2歳)がまだハッキリおしゃべりできないので、ひい爺ちゃんは二人と男同士のお話しができる日を楽しみに待っています。
執筆者:masumi
関連記事
大阪や京都の中心地に長く行っていないと、催事にも出会えず寂しい。 しかし地元の小さな百貨店でも、こじんまり催事商品を置いてくれてます。 今までは(間食を極力)我慢していたが、お菓子を見ると懐かしくなり …
冬に必需品だった皮手袋を、感謝を込めて洗濯しました。 手袋をはめて、手を洗うようにやさしく洗剤で洗います。 よくゆすいで、絞って乾かします。 乾いたら手袋はバリバリ・ゴワゴワになり、ちょっと不安ですが …
百貨店で見つけた飴細工。 辰年で大乃は年男だし、思わず買っちゃいました。 グラニュー糖と少量の水飴で造られた「龍」です。 乾燥材入りの袋に入っていて、2ヶ月くらいはパリパリ状態。 乾燥材を入れ替えない …
タオルは年が変わって、おニューになると気持ちがいいです。使い古しのゴワゴワタオルは「雑巾」に変身してもらいます。 しかし「ミシンを出す」のと「糸を通す」のと「動かす」のが、久しぶりなのでめんどくさいし …