「箱入り」マンゴーを初めていただく。
それも「みやざき完熟」!!
もぎ取るのではなく、果実が熟して包まれたネットに落ちるのを待って収穫するので「完熟」(知りませんでした)
マンゴーの課題は、うまく切る事。
種の周りギリギリに切ろうとするから、切り方がへたです。
ドキドキするなぁ
*マンゴーはウルシ科なので、かぶれることもあるそうです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「箱入り」マンゴーを初めていただく。
それも「みやざき完熟」!!
もぎ取るのではなく、果実が熟して包まれたネットに落ちるのを待って収穫するので「完熟」(知りませんでした)
マンゴーの課題は、うまく切る事。
種の周りギリギリに切ろうとするから、切り方がへたです。
ドキドキするなぁ
*マンゴーはウルシ科なので、かぶれることもあるそうです。
執筆者:masumi
関連記事
退職したら「犬を飼う」と固い決意でしたが、昔は屋外で今の時代は家の中で飼うという抵抗感、毎日のお散歩大丈夫か、でずっと悩んでいます。 ワンコ・ニャンコと暮らす生活は、愛情や思いやりがあふれるようで夢見 …
万博の必需品に、スマホ充電器と言われています。 スマホ使用歴も短く活用もあまりしていないが、万博はスマホがすべてみたいなので充電器を買いに行った。 災害用にも、あった方がいいですよね。 しかし!充電器 …
「ママ&キッズ」お揃いマスクを作りました。 2歳未満の子供は呼吸器の力が弱いので、マスクをさせないように言われています。だから気を付けて使ってねの一言を添えて、プレゼント。 優しい2重ガーゼで作ってい …