「箱入り」マンゴーを初めていただく。
それも「みやざき完熟」!!
もぎ取るのではなく、果実が熟して包まれたネットに落ちるのを待って収穫するので「完熟」(知りませんでした)
マンゴーの課題は、うまく切る事。
種の周りギリギリに切ろうとするから、切り方がへたです。
ドキドキするなぁ


*マンゴーはウルシ科なので、かぶれることもあるそうです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「箱入り」マンゴーを初めていただく。
それも「みやざき完熟」!!
もぎ取るのではなく、果実が熟して包まれたネットに落ちるのを待って収穫するので「完熟」(知りませんでした)
マンゴーの課題は、うまく切る事。
種の周りギリギリに切ろうとするから、切り方がへたです。
ドキドキするなぁ


*マンゴーはウルシ科なので、かぶれることもあるそうです。
執筆者:masumi
関連記事
購入して2年の掃除機が故障。 「軽い」にこだわって店舗で1番軽いのを購入しましたが、突然動かなくなって・・・ 長期保証に入っていたので修理に出したら、代替機を出してくれました。 以前から気になっていた …
パソコンを買い替えました。我が家にある2台のノートとディスクとも、「ウインドウズ10」になりました。 設定、データ移行、メールアドレスのセッティングなどの苦労を考え、2台一度にと思い切りました(苦労は …
道路とガレージとの段差にコンクリートの坂を付けていました。(店で購入) 壊れてきたので廃棄したいが、コンクリートの処分は? 役所に聞いたら、一般廃棄物運搬届出書を出し認可番号を取り、エネルギーセンター …
備前焼の1つに「金備前」があります。 藁、粉灰、煉炭、豆炭等を焼料にサヤに入れて強力還元すると、黄金の焼成ができる。 それを金備前と言い、そんな知識もない家族が「貴重な黄金の備前焼」と思い購入。 確か …