アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。
今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。
春になる前に芽の付き具合を見ながら、高さを考えながら古い枝を切ります。
切った後は腐葉土を入れて、土壌を改良します。
さて、今年の紫陽花は大きな花が付いてくれるかな。ワクワク
アジサイの剪定2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。
今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。
春になる前に芽の付き具合を見ながら、高さを考えながら古い枝を切ります。
切った後は腐葉土を入れて、土壌を改良します。
さて、今年の紫陽花は大きな花が付いてくれるかな。ワクワク
執筆者:masumi
関連記事
同じ場所にほったらかしのクリスマスローズは、毎年秋には1/3になってしまいます。夏の直射日光では、多くが枯れたりグッタリしたり。(我家は南側なので)今年はほんの1メートルほど奥に移動させたら、全花が生 …
いただいた皇帝ダリアを増やそうと、挿し木をしたら大成功で何本もぐんぐん伸びだしました。狭い花壇が皇帝ダリアだらけに。 思い余って実家が、植木屋さんに花壇の手入れをお願いしました。 紫陽花や椿などがボサ …
3メートルほどの皇帝ダリアが枯れてバッサリ切ったら、冬の庭はとっても寂しくなりました。 しかし春を待つ新芽が少しづつ出てきて期待。 その中で、世話をしていない水仙がこそっと咲いてくれました。 剪定時期 …