祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

アユの塩焼き

投稿日:

まだ早いので小さくてちょっと残念でしたが、琵琶湖の鮎をいただいてきました。
水面模様のお皿に、まるで泳いでるかのような鮎。
みょうがの甘酢、鮎の好物の苔を表わした海藻ゼリーは甘酸っぱい。
小石に見立てた芋団子はホクホク。
蓼の葉をすりお酢と混ぜた「蓼酢」は、鮎にピッタリのおいしさ。
頭から骨まで全部いただきました。
以前お店の人に「強火の遠火」で時間をかけて焼くと、骨まで食べれると聞いた。
家庭では無理ですよねぇ~

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鮎を食べる2024

釣るのも食べるのも好きな父が、「串に刺した焼きたての鮎をガブリと食べたい」というので調べた。 大津市の湖西に、大きな生けすを持っている店「松水」を見つけてGO! 表向きは民宿風なのに、中に入ると100 …

密バレンタイン商戦

必ず「密」になるチョコレート売場。今年はダメですよねぇ~ 百貨店の工夫を発見。チョコ売場を各フロアーに分散していました。 洋服売場、家庭用品売場、至る所にチョコブースがありました。 今まで、催事売場で …

万博行った2

万博はパビリオンはもちろんですが、イベントを楽しむのもいい。 全国・世界中のお祭りが見られるのは、さすが万国博覧会です。 スペイン館のフラメンコは一押しと聞いたが、人混みであまり観覧できなく残念。 し …

大神神社

「おおがみ」でなく「おおみわ」神社と読みます。 奈良の三輪山を「神宿る山」としてあがめた日本最古の神社。とっても大きく荘厳な神社で、酒・薬・そうめんなどの神としても信仰を集めています。 拝殿の奥に三輪 …

万博準備

デジタル申込と言うだけで、行く気はあるのに準備が出来なかった。 開会式も終わったので、早くしなくちゃと気ばかりあせり。 先日、半日かけて申込みました。 高齢者の父は車椅子で回りたいが、会場の車椅子は予 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告