この冬、最初で最後のカニ鍋しました。
食卓でする、油ジュージューの焼肉とニオイ強めのお鍋は翌日になっても部屋の臭いが取れませんよね。
だから、蟹もすすんで食べる気持ちになれませんでした。
しかし、冷凍蟹をいただいたので(感謝して)久しぶりに頂きました。
やっぱりおいしい!!
美味しかったので、なぜか翌日の部屋の臭いは気にならなかった~
足の先は、出汁を取り翌日の味噌汁にして食べ尽くしました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
この冬、最初で最後のカニ鍋しました。
食卓でする、油ジュージューの焼肉とニオイ強めのお鍋は翌日になっても部屋の臭いが取れませんよね。
だから、蟹もすすんで食べる気持ちになれませんでした。
しかし、冷凍蟹をいただいたので(感謝して)久しぶりに頂きました。
やっぱりおいしい!!
美味しかったので、なぜか翌日の部屋の臭いは気にならなかった~
足の先は、出汁を取り翌日の味噌汁にして食べ尽くしました。
執筆者:masumi
関連記事
友人に山菜博士がいます。彼女の実家で「山菜取り」体験を何度かさせていただき、山菜大好きになりました。 山に入り山菜を取りに行かない今は、店で山菜を見つけては料理しています。 先日は「ふきのとう味噌」、 …
お友達んちで料理教室です。 手作りソーセージ、さっぱり根菜スープ、ジェラートパン(超過水パン)とデザートはプリンケーキ。 ソーセージは、鶏むね肉・豚肉・ベーコン・玉ねぎ・ニンニク・セージ等をこねて、一 …
今晩は、母が好物の「玉こんにゃく」。 高齢者はのどにつっかえると不安なので、一緒の時に食べてもらいます。 きゅうりとタコの酢の物は、前日のタコ焼きの残り蛸。最近は三杯酢も酸っぱすぎず甘すぎず、うまくな …
ご存知ですか?素麺の地元では普通に売っている「バチ」。 素麺の形を整える時に切った「切れ端」です。 食べ方は「お汁に入れる」と聞いたのですが。 味噌汁に入れて見ました。 茹でないでそのまま味噌汁に入れ …