祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

ジム再開したが

投稿日:

30年以上通っているスポーツジムが、緊急事態宣言休館して6月初旬に再開しました。
しかし、何となく不安で6月は運動せず、7月に入ってからジムを恐る恐るのぞきました。

〇ロッカーは一つ飛ばしで、キーが抜かれています。(隣が使えないように)
しかし更衣室では、元気いっぱい「久しぶり~!」「何してたぁ~」女性たちの会話。スタジオ再開の楽しさを語っていました。
〇スタジオ(エアロ・ヨガなど)では、インストラクターはフェイスガードで1部の生徒がマスクしていました。(しんどそう)
〇スタジオのメニューは、すべて半分の時間(短縮)になってます。
〇ランニングマシンは、1つづつビニールカーテンで仕切られていました。
〇バイクは、1台飛ばしの使用になってる。
〇窓は全開。スタジオの入口も扉は締めていません。
〇MYタオルと消毒剤(噴霧)を持ちながら、マシンをまわります。


マスクして、体調確認して、距離を取りましょう看板が入口にあります。
かなり「密」状態なので、ドキドキです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

避暑にコンサート

暑い毎日が続くので、気分リフレッシュにクラシックコンサートを聞いてきました。 ホールは別世界。チェコの作曲家作品は、チェンバロもあり宮廷音楽のように優雅でした。 日本センチュリー交響楽団の演奏会です。 …

初演 霧深きエルベのほとり

書道先生宅の奥の方から出てきた「昭和48年宝塚歌劇6月公演プログラム」をいただきました。(書道先生は宝塚ファンでない) なんということでしょう! 来年1月に再演される「霧深きエルベのほとり」初演のプロ …

るろうに剣心 松竹座

2016年宝塚歌劇で主演の早霧せいなが、退団後男性と共に「浪漫活劇 るろうに剣士」に挑戦。ワクワクしながら見てきました。 脚本・演出が小池修一郎。この活劇ミュージカルは内容は宝塚版とほぼ同じですが、男 …

宝塚歌劇「1789」

初演から2週間休演して、再開すぐの公演を見てきました。 2012年フランス初演で、宝塚でも再演の作品。 フレンチ・ロック(と言うらしい)が全編流れているので、フランス革命がおこるまでの民衆の苦しみも重 …

色鉛筆イロイロ

いろんな色鉛筆のご紹介。 小学時代のクレパスに続いて、中学時代の色鉛筆です。 以前水彩画を習いに行ったら、まず色鉛筆で練習と言われ、押入れ奥から探しだしました。 他に、写生用の持ち歩き便利なおしゃれな …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告