先日チヂミを作りましたが、材料は「チヂミの粉」を使いました。
美味しくて、タレも付いていてとっても便利。
こんな粉がなかった頃、苦労したことを思い出した。
パソコンで調べたら粉は片栗粉と小麦粉と混ぜる、粉の割合は各店の秘密だと出てきて、決定打がない。
鶴橋で食べた味を思い出しながら、悪戦苦闘したなぁ。
この粉、本当においしかったです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
先日チヂミを作りましたが、材料は「チヂミの粉」を使いました。
美味しくて、タレも付いていてとっても便利。
こんな粉がなかった頃、苦労したことを思い出した。
パソコンで調べたら粉は片栗粉と小麦粉と混ぜる、粉の割合は各店の秘密だと出てきて、決定打がない。
鶴橋で食べた味を思い出しながら、悪戦苦闘したなぁ。
この粉、本当においしかったです。
執筆者:masumi
関連記事
百貨店のチーズ売場に行くと、スライサーで薄く削ったチーズを味見させてくれます。 その薄さが口当たりよくておいしいのと、大きなチーズをナイフで切らなくてもいいのと、何と言ってもカッコいいので、スライサー …
今晩は豚肉もやし炒め。人参・大根の千切りも入っていました。 小松菜とお揚げさんのお浸しは、お揚げがぷっくり柔らかく味が含まれています。こだわりを聞くと、茎・揚げ・葉っぱの順に炊いたとの事です。 この二 …
今晩はあったかいポトフ。 ニンジン大根ウインナー玉葱をコンソメスープで炊くだけ。(ごった煮?) 簡単ですが、見ばえよくウインナーは切れ目を入れ、マスタードをたっぷりかけると味が締まりとても美味しいです …
1週間の献立を立てて買い物する、ひらめさんちのメニューです。 今日は木曜献立。 レンコンがなかったので、干物を焼きました。(レンコンの代わりが干物って?) 作っていて「なます」と「しりしり」の人参は同 …