大きくなったハナミズキ。落ち葉が大変でした。
葉がほぼ落ち切って枝の姿が分かりやすくなったので、剪定をしました。
あまりに木が大きいので、どこまで切っていいかわからず苦戦。先生はネット情報だけ。
なんとてっぺんに鳥の巣があり、ビックリ。葉がいっぱいの時はわからなかった。
適当に切ったけど、きちんと越冬して来年も花を咲かせてくれるかなぁ~
ハナミズキ剪定
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大きくなったハナミズキ。落ち葉が大変でした。
葉がほぼ落ち切って枝の姿が分かりやすくなったので、剪定をしました。
あまりに木が大きいので、どこまで切っていいかわからず苦戦。先生はネット情報だけ。
なんとてっぺんに鳥の巣があり、ビックリ。葉がいっぱいの時はわからなかった。
適当に切ったけど、きちんと越冬して来年も花を咲かせてくれるかなぁ~
執筆者:masumi
関連記事
今年の雪椿は、例年の倍以上のつぼみが付いて咲き始めました。 たぶん、昨年クリスマスローズの土入れ替えをしたついでに、根詰まりしている根をほぐして、新しい土を少しだけ入れ替えました。 鉢が小さめなのに、 …
同じ場所にほったらかしのクリスマスローズは、毎年秋には1/3になってしまいます。夏の直射日光では、多くが枯れたりグッタリしたり。(我家は南側なので)今年はほんの1メートルほど奥に移動させたら、全花が生 …
シンボルツリーというか、我家唯一の木の剪定をしました。 お隣に植木屋が入っていて「いま剪定の時期ですか」と聞くと「剪定はいつでもいい」と言われた。 落葉に振り回される前に、急いでバッサリと枝切りをしま …
秋に植えたコスモス。花が枯れると見た目が汚いので、こまめにカットしていました。 ふと「コスモスは1年草」なので「種」を取らないと来年楽しめないと気が付いた。 枯れた花をほっておくのは、見栄えが悪くて嫌 …