造花のバラを飾ったボールペン。
後輩の結婚式に行った時、奥様手作りのボールペンがテーブルにありました。
(ボールペンの頭にバラを上に差し込んだもの)
メッセージを書くために用意したものですが、普通に筆記用具でなくて、端々まで結婚式を大切に盛り上げていこうとしている心が感じられ感動しました。
数年たった今でも、バラがきれいだからというより、その「細やかな気配り」を私もいつも持っていたいなと思い、インクがなくなったボールペンを飾っています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
造花のバラを飾ったボールペン。
後輩の結婚式に行った時、奥様手作りのボールペンがテーブルにありました。
(ボールペンの頭にバラを上に差し込んだもの)
メッセージを書くために用意したものですが、普通に筆記用具でなくて、端々まで結婚式を大切に盛り上げていこうとしている心が感じられ感動しました。
数年たった今でも、バラがきれいだからというより、その「細やかな気配り」を私もいつも持っていたいなと思い、インクがなくなったボールペンを飾っています。
執筆者:masumi
関連記事
正月に「わらび餅」を買いに行きました。初売りと重なり、お店の入口で甘酒をもらいラッキー。600円のわらび餅1つ購入するつもりなのに、わらび餅2つと焼菓子袋2つ2000円相当が1000円のお買得袋があり …
季節を感じるために、季節屏風を飾っています。「生け花」を習っている時は、それだけで1年の季節感が感じられましたが、今は気が向いた時にだけ生花を買い、あとは屏風で四季を出すようにしています。 夏の屏風は …
油で汚れたフライパンやお皿は、そのまま洗剤で洗うと配管を汚すので、紙でこそげ取ってから洗います。 その紙は、書道の練習に使った半紙(結構高級品)。 保存容器が劣化してふたがベコベコになったので、真中に …
お正月だし、思い切って久しぶりに高級食パンを購入。昔、百貨店の特設販売してたと友人からいただいた事がある食パン。最近は郊外にも食パン専門店がいくつも出来ています。地元にできた「高匠」に初めて入りました …