ベランダの観葉植物冬越し結果
今年は「10年に1度の大寒波」が2回も来たので、越せるかなと不安でした。
少し暖かくなったので、アボガドのビニール袋をはずしてみました。
あらら・・80%の葉が枯れて、パラパラと落ちてしまいました。
アボガドは葉が落ちた所からは新しい葉は出てこなくて、そこから茎が伸びて葉が付くので、樹が大きくなりすぎます。
(ビニール袋簡易温室で冬越し)
(ほとんどの葉が枯れてしまった)
(枯れた葉と茎を切ったら樹形がメチャクチャ)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ベランダの観葉植物冬越し結果
今年は「10年に1度の大寒波」が2回も来たので、越せるかなと不安でした。
少し暖かくなったので、アボガドのビニール袋をはずしてみました。
あらら・・80%の葉が枯れて、パラパラと落ちてしまいました。
アボガドは葉が落ちた所からは新しい葉は出てこなくて、そこから茎が伸びて葉が付くので、樹が大きくなりすぎます。
(ビニール袋簡易温室で冬越し)
(ほとんどの葉が枯れてしまった)
(枯れた葉と茎を切ったら樹形がメチャクチャ)
執筆者:masumi
関連記事
株分けしてもらったクリスマスローズが、こんなに満開になったの初めてです。 一人で感動する・・・ 2年前は真夏に南側に置きっぱなしで、ほとんどがダウンした。 昨年は生き残ったローズちゃんを、いい土に植え …
中之島のバラは大型連休中が満開との情報。 少し遅くなりましたが、バラを楽しんできました。 どこを見ても素晴らしいバラがいっぱいで、香りも充満しています。 バラを楽しんでいる人の横では、枯れた花を摘んだ …
大きくなったハナミズキ。落ち葉が大変でした。 葉がほぼ落ち切って枝の姿が分かりやすくなったので、剪定をしました。 あまりに木が大きいので、どこまで切っていいかわからず苦戦。先生はネット情報だけ。 なん …
昨年なかなか種が出来ず心配していましたが、さすが大葉ちゃん。 1本でも穂紫蘇から山ほど種がこぼれ落ちたので、暖かくなったら芽がいっぱい出てきました。 芽が出すぎ!3苗くらいあれば十分なのでせっせと抜い …