「ベニシアさんの手づくり暮らし展」を阪急百貨店で見てきました。
京都大原で、自然と共に丁寧な暮らしをされているベニシアさんは、NHKの番組「猫のしっぽ カエルの手」で知りました。
ゆったりと流れる時間は、私たちのあこがれ。古民家でハーブや花いっぱいのピュアな生活を、うらやましく感じてきました。(本当は雑草や虫との戦いでもあるんだろうけど)
庭やキッチンの再現は、あたたかい雰囲気がいっぱい。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「ベニシアさんの手づくり暮らし展」を阪急百貨店で見てきました。
京都大原で、自然と共に丁寧な暮らしをされているベニシアさんは、NHKの番組「猫のしっぽ カエルの手」で知りました。
ゆったりと流れる時間は、私たちのあこがれ。古民家でハーブや花いっぱいのピュアな生活を、うらやましく感じてきました。(本当は雑草や虫との戦いでもあるんだろうけど)
庭やキッチンの再現は、あたたかい雰囲気がいっぱい。


執筆者:masumi
関連記事
「眼球運動解析の研究」をしている大学教授の講演を、聴いてきました。 学習補助のための「やる気」「持続」できる枠組みを、研究されています。 (大学って、いろんな研究しているんですね) 学生時代の私を被験 …
「塞王の楯」(今村翔悟 著) 直木賞受賞作で、図書館に予約してたらこれも560頁の長編でした。 内容知らずに読み始めたら、石工集団の穴太衆の話。 小学生~高校生の時期に、穴太(あのう)のすぐ近所に住ん …
宝塚歌劇雪組「壬生義士伝」「ミュージックレボリューション」を観劇。 浅田次郎原作「壬生義士伝」は新選組吉村貫一郎のお話。新撰組有名人(土方歳三、沖田総司)らと違い、目立たない家族愛に満ちた隊士で今まで …
宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。 小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。 期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。 群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・ …