祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

ミニフィギュアすごい

投稿日:

梅田で、ミニフィギュアすごいコーナー見つけました。
●宝塚大劇場は4万ピースで制作時間300時間。スターの羽根、銀経、オケボックス、観客が細かく再現されています。
●箕面の滝は6万ピースで制作時間400時間。滝の迫力、観光客、猿まで。
●阪急京都線は3.5万ピースで制作時間300時間。外観内装だけでなく車両床下にまでこだわってます。
●未来の大阪は18万ピースで制作時間750時間。カラフルで壮大な大阪がレゴも使い7メートルの大きさで作られてます。
他にもありましたよ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

うまいビールとお料理

ビールにこだわりのある洋食屋に行ってきました。 ビールならドイツ料理ですが、それではなくフランス料理?イタリア料理?でした。 天神橋にある「ビアレステライ オンゾロ」です。 外からは見過ごしそうな店で …

テレキューブ

個室型スマートワークブース「TELECUBE」 ドア付きATMかなと思ってのぞいたら、オフィスでした。 チッチャイ個室。 防音なので中で仕事していても周囲が気にならないと書いてあるが、歩いている人の方 …

鶴里堂

一度食べて大ファンになった鶴里堂の「登鮎」を久しぶりに購入。 ここの鮎はふんわり皮の中の求肥にザラメが入っていて、ざらっとした触感が新鮮でおいしい。 大津市に行くたびに買いに行きたくなるお店です。 今 …

大阪城2024年6月

大阪城公園は何度も行ってますが、お城まで登ったのは数十年ぶり。 久しぶりにてっぺんから大阪を見ようと思ったが、甘かった。 ほとんどが外国の観光客で、30分以上待たないとお城に入れないし、下から眺めると …

三宮の変化

3年以上ぶりに神戸の三宮に行く。 震災後、復興の街の変化に驚いたが今回はそれに近い。 ガード下のごちゃごちゃが、とってもおしゃれな店に代わっている。 高架下飲食店は、以前は雑多な戦後を思わせるお店がい …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告