久しぶりに梅田に出たら、レゴ展示コーナーが新作に代わっていました。
宝塚大劇場は観客と舞台人の迫力がスゴイ。
阪急梅田駅は二階建てで、人と電車がびっしり。
世界で13人しかいないプロビルダー三井氏の作品です。
作品は他にもあります。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりに梅田に出たら、レゴ展示コーナーが新作に代わっていました。
宝塚大劇場は観客と舞台人の迫力がスゴイ。
阪急梅田駅は二階建てで、人と電車がびっしり。
世界で13人しかいないプロビルダー三井氏の作品です。
作品は他にもあります。
執筆者:masumi
関連記事
30年ぶりに「石切さん」にお参りに行ってきました。 石切さんは腫物・病気の効能ご利益で全国的に有名で、正月の混み方はすごいです。 昔は「でんぼの神さん」として、今は腫瘍のお参りでお百度踏む方が多いと聞 …
関西万博の前売り券を甥に買ってもらったら、なんとデジタルだった。 紙チケットでもらおうとしたができず、スマホで券を私に送ろうとするが、それもナカナカできず。 若者でもかなり苦労しています。 こんなチケ …
今は、大学の学食に一般の人も入れるところが多くあります。 私は4つの大学で学生と共にランチしましたが、1番綺麗で美味しいのが深草の龍谷大学の学食でした。 どう見ても60代?70代?って、地元の人たちも …
必ず「密」になるチョコレート売場。今年はダメですよねぇ~ 百貨店の工夫を発見。チョコ売場を各フロアーに分散していました。 洋服売場、家庭用品売場、至る所にチョコブースがありました。 今まで、催事売場で …