京都ブラ歩きしていた時、ボロニア本店見つけて喜んでいたら、同じ路にかの有名な「一澤信三郎帆布」お店を見っけ。ボロニアと同じ東大路通です。
1度はのぞいてみたかったお店で、入店したらやはりお客さんでいっぱいでした。
おしゃれだし生地しっかりしてるし、欲しいなと思いながらも、帆布は重たいので、前期高齢者にはチトつらいかなぁ。悩み悩んで、眺めるだけになりました。
そしたら同じ筋に、マルシン飯店が!思わず行列に30分並んで、名物天津飯をいただきました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都ブラ歩きしていた時、ボロニア本店見つけて喜んでいたら、同じ路にかの有名な「一澤信三郎帆布」お店を見っけ。ボロニアと同じ東大路通です。
1度はのぞいてみたかったお店で、入店したらやはりお客さんでいっぱいでした。
おしゃれだし生地しっかりしてるし、欲しいなと思いながらも、帆布は重たいので、前期高齢者にはチトつらいかなぁ。悩み悩んで、眺めるだけになりました。
そしたら同じ筋に、マルシン飯店が!思わず行列に30分並んで、名物天津飯をいただきました。
執筆者:masumi
関連記事
京都の御所西にある護王神社、久しぶりに詣でました。 足腰の守護神と聞けば、誰もがお参りしたくなりますよね。 スポーツ選手から高齢者まで、全国から参拝に来られるそうです。 コロナ禍対策で、お手水舎の水は …
京都歩きしていたら、突然現れた建物。 文化の中心として栄えた京都島原。島原大門があり「ここは何?」と思い歩き進むと、「島原角屋」が突然現れた。 非公開時期だったので中に入れず残念。春に公開と書いてまし …
京都在住友人に勧められた焼菓子店。近くに来たので買いに行きました。 三条商店街のアーケードの中にあり、水色の外観がとてもかわいいお店です。 甘すぎないさっくりしっとりとしたクッキー、美味しかったです。 …
京都の非公開文化財見学で協会の方から説明を受け、この公益財団法人の説明もしていただきました。 京都の古文化財は大半が寺社で、昔は富豪たちの寄付により維持してきた。しかし、明治以降経済状態の変転や農地解 …