来月99歳の父と、車椅子で万博に行ってきました。
高いと言われている駐車場(6500円)は、利用せざるを得ない。
1970年の大阪万博を経験しているので、つい昔と比較してしまう。(反省)
駐車場からシャトルバスで、20分ほどで会場着。
地下鉄側(東ゲート)でないバス発着の西ゲートなので、すいてました。
パビリオンの事前予約(1週間前、3日前)はどこも取れず、入場後に取れる当日予約にかけました。
さぁ行くぞ!
万博いく1
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
来月99歳の父と、車椅子で万博に行ってきました。
高いと言われている駐車場(6500円)は、利用せざるを得ない。
1970年の大阪万博を経験しているので、つい昔と比較してしまう。(反省)
駐車場からシャトルバスで、20分ほどで会場着。
地下鉄側(東ゲート)でないバス発着の西ゲートなので、すいてました。
パビリオンの事前予約(1週間前、3日前)はどこも取れず、入場後に取れる当日予約にかけました。
さぁ行くぞ!
執筆者:masumi
関連記事
穏やかな1日、奈良の街を散策。 近鉄奈良駅を降りると、徒歩圏内に世界遺産があちこち。 「興福寺」には国内国宝仏像彫刻の17%があります。「東大寺」はも~ちろん大仏っさん。「春日大社」は奈良時代平城京の …
山鉾曳き初め(試し曳き)の13日に、四条通りを歩き回ってきました。 関西在住なのに「ニュースで見る人混み」で疲れてしまい、今まで催事時期は京都に近づいていませんでした。 昨日はまだ山を組み立てている所 …
京都四条通りの柚子屋旅館食事処「一心居」で、柚子雑炊膳(昼食)を頂きました。 最初に、季節のおばんざいを中心にした朱盃16が出た時は歓喜でした。 ほんのひと口が、とても美味しかったです。 そのあとの鰻 …
久しぶりに、大阪キタ新地。 新中国料理「HARAKAWA」北新地店のランチは、予約なしだと1500円コースのみです。 大感動のお店でした。 前菜は一つ一つの味がしっかりして美味しくて、最初からビックリ …