万博の必需品に、スマホ充電器と言われています。
スマホ使用歴も短く活用もあまりしていないが、万博はスマホがすべてみたいなので充電器を買いに行った。
災害用にも、あった方がいいですよね。
しかし!充電器についている説明書の字があまりに小さくて、読めない。
拡大コピーして読もうとしているが、まだ読めない。理解できない。
えらいこっちゃ
万博準備3
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
万博の必需品に、スマホ充電器と言われています。
スマホ使用歴も短く活用もあまりしていないが、万博はスマホがすべてみたいなので充電器を買いに行った。
災害用にも、あった方がいいですよね。
しかし!充電器についている説明書の字があまりに小さくて、読めない。
拡大コピーして読もうとしているが、まだ読めない。理解できない。
えらいこっちゃ
執筆者:masumi
関連記事
コンロ上の換気扇の掃除を1年半していなくて、ずっと気にはなっていた。 最近、1週間に1度くらい上から油が垂れていて、プレッシャーを感じています。 以前おそうじプロに教えてもらった「洗剤を入れた60度の …
阪神百貨店のパンテラス(コーナー)で、トミーズのパンを購入。 トミーズは1977年創業で、神戸発祥の名物「あん食パン」が有名です。 餡好きの私ですが、朝食はやはり通常食パンに限るのでと、今回は餡はなし …
テーブルコーディネートでは、トーキンググッズ(=話のネタになるもの)を準備するのも手腕の一つだそうです。*フィギュア(食事に関係ない小さな置物)=キャンドル、ワイン入れ、花入れ、流木(右奥に見えます) …
大好きな「クルミッ子」の切り落としを、友人からいただきました。 このお菓子、関西では百貨店全国銘品売場に置いてありますが、午前中で売り切れる人気者! 時々食べたくなり、曜日指定販売の阪神百貨店で購入し …