3年以上ぶりに神戸の三宮に行く。
震災後、復興の街の変化に驚いたが今回はそれに近い。
ガード下のごちゃごちゃが、とってもおしゃれな店に代わっている。
高架下飲食店は、以前は雑多な戦後を思わせるお店がいっぱいで、それなりに魅力的でした。
今は、カジュアルなヨーロッパ風しゃれた感じの通りと横丁っぽいのが分かれて東西にあり面白かった。
ただ、人通りが少ないなぁ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
3年以上ぶりに神戸の三宮に行く。
震災後、復興の街の変化に驚いたが今回はそれに近い。
ガード下のごちゃごちゃが、とってもおしゃれな店に代わっている。
高架下飲食店は、以前は雑多な戦後を思わせるお店がいっぱいで、それなりに魅力的でした。
今は、カジュアルなヨーロッパ風しゃれた感じの通りと横丁っぽいのが分かれて東西にあり面白かった。
ただ、人通りが少ないなぁ。
執筆者:masumi
関連記事
京都の路地奥の奥にある喫茶店。 夏限定で、お母さんが作ったフルーツゼリーが最高でした。 普通に歩いていては絶対見つけられないような場所にある、とても素敵なお店です。 祇園祭のお飾りもさりげなくあり、外 …
青年団の舞台「東京ノート」を、枚方市総合文化芸術センターで観劇。 観劇報告前に。 相変わらず緑いっぱいの素敵な劇場で、いまは徐々に紅葉が始まり、劇場の色どりが夏とは違っておしゃれです。落ち着いた雰囲気 …
「大阪最強の宝くじ売場」と言われている大阪駅前第4ビル特設会場の前を通った。さすが!平日午前中でも人が並んでいました。日本一の高額当選者実績があるらしい。のぼりや絵馬などを見たら、近所で買うんじゃなく …
大阪「天神橋筋商店街」の、ご案なぁ~い。 ここは、日本一長い商店街として有名。大阪天満宮の表参道として繁栄し、交差する寺町通りに並ぶ多数の寺院参拝者で繁栄。端から端まで歩きますが、買物と言うよりウォー …