「なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」
(何となくあなたが待ってるような気がして、月の美しい夕暮れに、花の咲き乱れる野原にやって来た)
書道の先生宅に、与謝野晶子の短歌が、先生の感性の万葉仮名で書かれていました。
同じ字があれば、同じ字を使わないか、形を崩して変えて、リズムよく書かれています。
「奈尓登那く君に万堂るゝこゝ遅していてし者難能の夕月夜可奈」
読めますかぁ~

万葉仮名をもっと学んで、自分の感性で書けるようになりたいなぁ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」
(何となくあなたが待ってるような気がして、月の美しい夕暮れに、花の咲き乱れる野原にやって来た)
書道の先生宅に、与謝野晶子の短歌が、先生の感性の万葉仮名で書かれていました。
同じ字があれば、同じ字を使わないか、形を崩して変えて、リズムよく書かれています。
「奈尓登那く君に万堂るゝこゝ遅していてし者難能の夕月夜可奈」
読めますかぁ~

万葉仮名をもっと学んで、自分の感性で書けるようになりたいなぁ。
執筆者:masumi
関連記事
2023年8月18日~9月24日 月組公演 ミュージカル「フリューゲル-君がくれた翼-」「万華鏡百景色」 ドイツ東西冷戦時代の暗い話なのに、少しコミカルで緊迫感もありわかり易い内容。オリジナル作品とは …
緊急事態宣言で、スポーツジムも卓球教室もお休みでした。 ジムの代わりに、自転車で走っています。柔軟体操をリビングでしてます。 自宅で回転をかける練習ができるようにと、ピン球をたくさん置いています。 な …
「日本文学を読む・日本の面影」(ドナルド・キーン 著) 先日読んだ「黄犬交遊抄」に感動。日本文学研究者のキーンさんが、どのような講義をされていたのかをもっと知りたく、この本を手にしました。 アメリカ生 …
今回の第1講座は、いつもよりちょいとシリアスな「自死と仏教」。 龍谷大学先生のお話で、死と仏教は切り離せないことを踏まえ、仏教者は「自殺は肯定か否定か」研究へ取組みナドナドと聞いても、私は・・・・(ウ …