祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

久しぶりのフレンチ

投稿日:

南森町の人気店「ランデヴー・デ・ザミ」でフランス料理フルコースをいただきました。
ボリュームもたっぷりで繊細で、とてもおいしかったです。
店名も、おしゃれでいいでしょ。
相変わらずがっつり食べてて、コース後半のお肉の時に写真撮るのを思い出す私。
なので、この写真しかありません。前菜もすごくきれいだし、お魚もパリッとして最高。だから、ワインがすすみました~~~~

ランチもお勧めで、昼時は人が並んでいるそうですよ。
お近くの方、チャレンジしてください。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界遺産の二条城

二条城で、「国宝・二の丸御殿大広間障子」特別公開をしているので行ってきました。 ここは落雷で天守閣は跡しかなく、お城の感じがないお屋敷のようですが、濠や石垣はあり、二の丸御殿を歩けばまさに城内です。 …

珍しい看板

京都伏見を歩いていたら、見かけたことがない珍しい看板がありました。(おもしろい!) 調べたら、豊富な桃山の渋柿を原料として、伏見の酒蔵の搾り袋や酒桶などの塗料に使われたそうです。歴史あるなぁ~

飲食店の姿勢

コロナの影響で、飲食店が大変なことになっていますね。 協力したいけど、やはり人が多くいるところは行きたくなく、外食がかなり減りました。 1週間前、昼時間を少しずらしてお店に入りましたが、人気店もやはり …

国友鉄砲ミュージアム

滋賀県長浜市国友町は「鉄砲の里」と言われています。 鉄砲はポルトガル人が種子島に伝来して以降、国友・堺・根来で造られました。 国友には最盛期500人を超す職人がいました。(歴史の勉強) ここでは火縄銃 …

こも巻きオバケ

お化けのような、人形のような「こも」を見つけました。 こも巻は、冬の害虫駆除法として藁を木に巻いています。 遠くから見てなんだろう?と近づいていくと・・・ 南国の「ソテツ」を、寒さから守るために巻いて …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告