今年の京都非公開文化財特別公開「仁和寺金堂・本坊」に行ってきました。
国宝の金堂に入り、阿弥陀三尊像を拝顔。
本坊では、明治維新の「錦の御旗」が展示されていました。
菊の紋章が入っているわけでもなく、雲の模様の普通の長い布。
もともとは、寺のどこかに飾られていた布だそうです。
NHK「西郷どん」に合わせてタイムリー。
斜めの金色の布が錦の御旗。小松宮親王の軍服です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2018年5月7日 更新日:
今年の京都非公開文化財特別公開「仁和寺金堂・本坊」に行ってきました。
国宝の金堂に入り、阿弥陀三尊像を拝顔。
本坊では、明治維新の「錦の御旗」が展示されていました。
菊の紋章が入っているわけでもなく、雲の模様の普通の長い布。
もともとは、寺のどこかに飾られていた布だそうです。
NHK「西郷どん」に合わせてタイムリー。
斜めの金色の布が錦の御旗。小松宮親王の軍服です。
執筆者:masumi
関連記事
先日行列を見て、思わず購入した「マルシン生餃子」。とっても美味しかった!なので、今回は直売所の隣のマルシン飯店(京都東山)で、1番人気の天津飯と熟成餃子を並んで食べてきました。熟成豚の餃子は、肉の存在 …
劇場で公演中止が相次いでいます。私が知っているだけでも・・ (梅田芸術劇場) 「レミゼラブル」1部公演中止から全公演中止になってしまった。 「ナイツ・テイル」1部公演中止で後半上演予定。 (ドラマシテ …
奈良県主催「蘇我蝦夷・入鹿の人物像を探る」(学習院大学遠山先生)を聞いてきました。 会場の万葉文化会館がすごかった。 *庭園に植えてある草木は、万葉集に出てくるもの。解説も詳しく書かれています。 *地 …
川合郁子「シネマ・パラダイス~名曲物語」(シンフォニーホール)を楽しんできました。聴きなれた映画の名曲を、ヴァイオリン・ハーブ・ピアノなどの少人数のコンサート。心に染みていく曲が多かったですが、ドラゴ …