祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

嵐山2020冬

投稿日:2020年2月21日 更新日:

いま!の、嵐山に行ってきました。
ご存知の如く2か月前までは、身動きが取れない観光地でした。
今は、渡月橋を歩いている人が数えられる。観光バスはほとんど見られない。すれ違う人からは外国語が聞こえない。車がスイスイ走る。

華やかな街を、静かに散策してきました。

自虐的なポスター発見!面白いけど心が痛み、笑えません。
「スイてます嵐山」今こそ!おこしやす
今なら待ち時間なしで下り放題。(保津川下り)
有名観光スポットがほとんど屋外です。嵐山通船の屋形船もすいてます。
●#竹林#嵐山#人がいない#ナウしか#エモい(竹林の路)
ここは殺菌、空気清浄効果があるんですって!
●すいすい渡れてなんか、、、すいません。。。(渡月橋)
病気平癒・無病息災がご利益のお寺、あります。
人間よりサルの方が多いとか、久しぶり。(嵐山モンキーパーク)
商店街加盟店では手指消毒剤のおもてなし

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大江戸温泉宿泊初体験

「大江戸温泉箕面スパーガーデン」にお泊りして、リフレッシュ。 お祭りエンタメテーマパークというだけあり、サービスが半端じゃなかった。 スパーガーデンで大衆演劇・お笑い等を見て、薬湯や岩盤浴も楽しめ、隣 …

刺身屋八重桜

久しぶりの大阪天満の商店街!刺身屋八重桜に行きました。 ちょうど4周年記念祭、お刺身が全品380円セール中。ラッキーでした。 雰囲気もいいしリーズナブルだし、刺身の品ぞろえも申し分ない。 刺身以外の料 …

大覚寺心経殿御閉扉の日

京都の大覚寺で、嵯峨天皇勅封般若心経1200年戊戌開封法会が10月1日から11月30日まで開催されていました。 60年に1度の心経殿御開扉で嵯峨天皇の写経が見られ、最終日11月30日は閉扉の日。 この …

大阪万博環状線

1年を切り、環状線に派手な関西万博ラッピング車が走っていました。 マスコットの「ミャクミャク」は、個人的にはあまり可愛いとは思わないが・・ 全国的に盛り上がりに欠ける万博、大阪からいっぱい発信しましょ …

阪神パン売場にひとこと

阪神百貨店のリニューアルパンコーナーに行ってきた(のが3回目)。 食パンが常時何種類もそろっているし、充実感は半端じゃない。 しか~し、慣れないおばさんは購入するのに苦労しました・・・ パンが置いてあ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告