友人から庭で取れた柿を、今年も送っていただきました。
庭の柿の木と言えば昭和の雰囲気。
その為頂いた時には、両親の子供時代の話を聞きながら食べます。
(毎年同じ話ですが)
柿泥棒をして、怒られて樹から降りれなくなった父。
二階の桟から、物干しざおの先に柿を取る二股の道具を付けて、一つづつ枝付きでむしり取ってた母。
とろける甘さの柿、友人に感謝。
今年も柿
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
友人から庭で取れた柿を、今年も送っていただきました。
庭の柿の木と言えば昭和の雰囲気。
その為頂いた時には、両親の子供時代の話を聞きながら食べます。
(毎年同じ話ですが)
柿泥棒をして、怒られて樹から降りれなくなった父。
二階の桟から、物干しざおの先に柿を取る二股の道具を付けて、一つづつ枝付きでむしり取ってた母。
とろける甘さの柿、友人に感謝。
執筆者:masumi
関連記事
年末年始、家にお花を飾りたくなるイベントが、重なっています。 家は狭いので、飾るところが限られています。クリスマスのシクラメンと、お正月は松の盛花。 シクラメンは鉢植えだし、松は何か月でも持ちます。百 …
チョット縫物をしようとすると、糸通しがつらくてためらう昨今。 10年前は「針の穴が見えない」なんて考えられなかったが、今は「ピントがあわない!」 と嘆いていたら、友人が教えてくれた「糸通し簡単針」。 …
夏は麦茶を必ず冷やしています。 お茶を冷やしておかないと、ついビールに手が出そうで怖いから。 昔はウーロン茶を作って冷やしていましたが、今は麦茶。 理由は、働いているときに自家製炒った麦をいただき、こ …
時期的なこともありますが、友人が集まると年齢的に「後片付け」が話題になります。 実家の荷物のあと片づけが終わると、身体がガタ来ないうちに自分のかたずけをしなくてはとか。 しかしなかなかできないんですよ …