毎年、知人が丹波の黒枝豆を、どば~と送ってくれます。
感謝感謝です。
地元から定期購入しているのか、栽培しているのか聞いたことがないのですが。。
この時期だけ、まん丸で大きくな黒豆を、たらふく食べることが出来て幸せ~~~
我が家の1番大きな鍋で、2回も茹でました。茹でたら薄黒くて美味しそうに見えませんが、薄皮の中は若草色の丸々とした実が入ってます。
今年も黒枝豆2021
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
毎年、知人が丹波の黒枝豆を、どば~と送ってくれます。
感謝感謝です。
地元から定期購入しているのか、栽培しているのか聞いたことがないのですが。。
この時期だけ、まん丸で大きくな黒豆を、たらふく食べることが出来て幸せ~~~
我が家の1番大きな鍋で、2回も茹でました。茹でたら薄黒くて美味しそうに見えませんが、薄皮の中は若草色の丸々とした実が入ってます。
執筆者:masumi
関連記事
フロリハナのフローラルウォーターネロリがお気に入りです。 友人のを使わせてもらったら、香りが私の好みではまりました。 これはアロマオイルをつくる過程で取れた水で、ネロリはオレンジ系の花です。 植物の香 …
珍しいお菓子をいただきました。 三重県の(株)CARNERO FARMのカステラで、いろんなスパイスが入っていてチャイティのようなふわっとした美味しさ。 スパイスがいっぱい入ってるって癖ありそうと思う …
「コンセントからプラグを抜くのが固い」なんて、今までは思ったことがなかった。 しかし高齢者の仲間入りをすると、ボトルの蓋が開けにくいなど指の力が弱くなってきました。とほほ 新しくドライヤーを買ったら、 …