「天神祭」の日に大阪に出かけてしまった!
浴衣を着た若者があふれ、人口が1.5倍になっていてぐったり。
少し前は、浴衣を無理くり着て見るのがつらい若者が多かったが、今年久しぶりに見たら浴衣の柄も落ち着いてきて、けばい浴衣若者が少なくなり、おばさんは少しほっ。
天神祭は日本3大祭りのひとつです(祇園祭、神田祭、天神祭)。
駅で団扇ももらい、いい気分。

令和元年・天神祭
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「天神祭」の日に大阪に出かけてしまった!
浴衣を着た若者があふれ、人口が1.5倍になっていてぐったり。
少し前は、浴衣を無理くり着て見るのがつらい若者が多かったが、今年久しぶりに見たら浴衣の柄も落ち着いてきて、けばい浴衣若者が少なくなり、おばさんは少しほっ。
天神祭は日本3大祭りのひとつです(祇園祭、神田祭、天神祭)。
駅で団扇ももらい、いい気分。

執筆者:masumi
関連記事
散歩して見つけました。 問題:この繁みはな~んだ。 答え:また古墳か?!と思いきや、なんと名神高速道路です。 住人にやさしく、道路沿いに大きな空き地を確保して樹木が植えられています。それが長い年月で、 …
大阪城公園は何度も行ってますが、お城まで登ったのは数十年ぶり。 久しぶりにてっぺんから大阪を見ようと思ったが、甘かった。 ほとんどが外国の観光客で、30分以上待たないとお城に入れないし、下から眺めると …
紅葉のピークは過ぎてきましたが、散った紅葉の風情「敷きモミジ」を見に、祇王寺に行ってきました。 祇王寺は奥嵯峨にあり、平清盛の寵愛を受けた祇王が清盛の心変わりで出家した尼寺です。 仏壇に祇王、母、大日 …
コロナの影響で、飲食店が大変なことになっていますね。 協力したいけど、やはり人が多くいるところは行きたくなく、外食がかなり減りました。 1週間前、昼時間を少しずらしてお店に入りましたが、人気店もやはり …