祇園祭・後祭の還幸祭(7月24日)。3基の神輿が出発する四条通「お旅所」近くに行ってきました。
今年は祇園祭創始1150年奉祝なので、中御座、東御座、西御座の神輿3基が一緒に見られました。(1150年の節目。さすが京都!)
山鉾巡行は観光客を意識していますが、お神輿は地元の神事という感じ。17時に出発し八坂神社着輿が23時過ぎで、神輿に乗った神霊を本殿に戻します。
神輿が来るまでの商店街
神輿が来たら動けない商店街
令和元年祇園祭還幸祭
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
祇園祭・後祭の還幸祭(7月24日)。3基の神輿が出発する四条通「お旅所」近くに行ってきました。
今年は祇園祭創始1150年奉祝なので、中御座、東御座、西御座の神輿3基が一緒に見られました。(1150年の節目。さすが京都!)
山鉾巡行は観光客を意識していますが、お神輿は地元の神事という感じ。17時に出発し八坂神社着輿が23時過ぎで、神輿に乗った神霊を本殿に戻します。
神輿が来るまでの商店街
神輿が来たら動けない商店街
執筆者:masumi
関連記事
あぜ道を自転車で走っていたら、自販機見っけ。 のぞいたら一律100円のお野菜販売機でした。 「無農薬トマト」「無農薬玉葱」が入っていて、珍し物好きの私は購入したかったが、中のお野菜が購入意欲を掻き立て …
大阪天神橋にある「tsuboniwa 天満本店」で、酒とおばんざいを堪能。 お店は京都の町家風民家で、坪庭を囲んで座敷があります。 魚やおばんざいのお店です。美味しい。リーズナブル。店員の対応も気持ち …
明治2年創業のこのお店は、40年以上前からのご贔屓店です。 最近の鮒ずしは、強烈に酸っぱい臭いもせず、食べやすい量をスライスして販売されているので購入しやすいです。(昔の臭いはすごかった) 1匹買うと …
暑くもなく寒くもなく、最高の季節になりましたね。 中之島界隈をガッツに散歩してきました。13000歩! まだ台風の爪痕残ってます。多くの木が裂けたり倒れたままでした。 中之島バラ園はまだ満開ではなく、 …