高槻市内171号線を走っていたら、「休止中」のバス停があった。
なに?これ?
休止中は、道路工事のため迂回期間にでることがあるそうです。。
高槻のバス事情を一言
大阪府下で市営バスが走っているのは、大阪市と高槻市だけです。
高槻市は、75歳以上は無料パスがもらえます(今年3月までは70歳)。
電車は便利ですが、駅まで距離がある人は、バスで行動範囲を広げられて助かりますよね。

でも、大阪市民の「70歳からバス・メトロ・ニュートラムが1乗車50円」の方が断然魅力的だな。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高槻市内171号線を走っていたら、「休止中」のバス停があった。
なに?これ?
休止中は、道路工事のため迂回期間にでることがあるそうです。。
高槻のバス事情を一言
大阪府下で市営バスが走っているのは、大阪市と高槻市だけです。
高槻市は、75歳以上は無料パスがもらえます(今年3月までは70歳)。
電車は便利ですが、駅まで距離がある人は、バスで行動範囲を広げられて助かりますよね。

でも、大阪市民の「70歳からバス・メトロ・ニュートラムが1乗車50円」の方が断然魅力的だな。
執筆者:masumi
関連記事
ひらかたパークのポスターは、全国的にも有名なくらい、面白い。 枚方駅で、季節ごとに変わるポスターを楽しみにしています。 10年ほど前?から、地元枚方市出身であるV6・岡田准一が起用されてから、ブレイク …
青年団の舞台「東京ノート」を、枚方市総合文化芸術センターで観劇。 観劇報告前に。 相変わらず緑いっぱいの素敵な劇場で、いまは徐々に紅葉が始まり、劇場の色どりが夏とは違っておしゃれです。落ち着いた雰囲気 …
京都で「おっ」と思った東山七條。 「ひちじょう」と読んでいましたが、フリガナが「shichijo」だった。 でも京都人に聞いたら、市バスでは「ななじょう」と言っているそうです。 四条「しじょう」、一条 …
久しぶりの大津京。京阪電車石山坂本間は、50年前と変わらず2両編成。 変わらない姿が、嬉しいような寂しいようなです。 駅のベンチは、毛糸で編んだお座布がひいてありイイ感じ。 電車も車掌さんが乗っていな …