ほぼ3か月ぶりに、公共交通機関(電車とバス)を使いました。
つまり今まで、きちんとステイホーム守ってました。
遠方外出必要時は、自転車で1時間以上かけて走っていました。おかげで間食増えても体重はキープしてる!
電車に乗る時、はらはらドキドキでした。
なのに、周りは普通に行動してるって感じで「あれれ」の私。
大阪市内も3か月ぶりに歩くので緊張していましたが「あれれ」。
街は普通に動いているんですね。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ほぼ3か月ぶりに、公共交通機関(電車とバス)を使いました。
つまり今まで、きちんとステイホーム守ってました。
遠方外出必要時は、自転車で1時間以上かけて走っていました。おかげで間食増えても体重はキープしてる!
電車に乗る時、はらはらドキドキでした。
なのに、周りは普通に行動してるって感じで「あれれ」の私。
大阪市内も3か月ぶりに歩くので緊張していましたが「あれれ」。
街は普通に動いているんですね。
執筆者:masumi
関連記事
タオルが古くなりごわついてきたら、雑巾に格下げします。 昔と違い、雑巾は折って縫う事はせず、タオルのままで使っています。 そのため雑巾をベランダに干しておいたら、家族がタオルと勘違いした事がありました …
65歳以上の一人暮らしの人、高齢者世帯、日中に一人暮らしとなる世帯に配られている「救急医療情報キット」。筒に入っています。 かかりつけ医、病気、飲んでる薬、緊急連絡先を書いて、冷蔵庫に入れておきます。 …
万能ポリ袋「アイラップ」は、使い方次第で家事が超絶楽になるらしい。 私は存在を知らなかった(最近家事を仕切っている大乃さんは知ってた) ラップのように使えるマチ付きのポリ袋です。 ジッパーやスライダ付 …
夏は麦茶を必ず冷やしています。 お茶を冷やしておかないと、ついビールに手が出そうで怖いから。 昔はウーロン茶を作って冷やしていましたが、今は麦茶。 理由は、働いているときに自家製炒った麦をいただき、こ …