阪急百貨店(梅田)北欧フェアに行ってきました。
クリスマス時期にはいつもしている北欧イベント、この時期はどんなものが?
会場は、北欧の人にとって大切な夏を楽しむライフスタイルの紹介でした。
屋外で食べるお茶やスィーツ、華やかな明るいデザインの衣服や小物など。
私は、屋台焼きたて「レットゥ」を並んでいただきました。
香ばしくて、クレープとは材料が違う感じの食感です。
バイキングみたいなお兄さんも、厨房でてんてこ舞い。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
阪急百貨店(梅田)北欧フェアに行ってきました。
クリスマス時期にはいつもしている北欧イベント、この時期はどんなものが?
会場は、北欧の人にとって大切な夏を楽しむライフスタイルの紹介でした。
屋外で食べるお茶やスィーツ、華やかな明るいデザインの衣服や小物など。
私は、屋台焼きたて「レットゥ」を並んでいただきました。
香ばしくて、クレープとは材料が違う感じの食感です。
バイキングみたいなお兄さんも、厨房でてんてこ舞い。
執筆者:masumi
関連記事
万博はパビリオンはもちろんですが、イベントを楽しむのもいい。 全国・世界中のお祭りが見られるのは、さすが万国博覧会です。 スペイン館のフラメンコは一押しと聞いたが、人混みであまり観覧できなく残念。 し …
めづらしいおうどん見っけ。大阪天満宮近くの星合の池(亀の池)にある「星合茶寮」のです。 麺の間に切れ目があり、フォークでも食べられるようになっています。 お店には、外国人のお客さんもたくさん入っていま …
本日オープンのステーキハウスを見つけ、飛び込みました。250グラム390グラムの肉!が格安で食べれると出ているが・・私は100グラムで充分。若者向けがっつり店でした。(その割には、平日の昼間年配のおば …
「家傳京飴 祇園小石」のご紹介です。 京都の友人に、昔教えてもらいました。祇園石段下で創業70年以上になる京飴のお店です。 季節ごとの飴もあり、見ていても楽しくなります。 7月は「夏柑飴」8月は「すい …