祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

卵の蘭王

投稿日:

「蘭王」たまごを頂きました。
海藻・茶・にんにく・マリーゴールド・米ぬか油粕・ビール酵母などの飼料で育った大分のすごい卵。
卵の殻はとても薄く、黄身の色が濃い。
お値段調べたら(頂き物なのに調べるなんて失礼とは思いながら・・)、び~くり!
生で食べないから、味の違いがもうひとつわからない自分が残念です。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

おッ!パルナスピロシキ

梅田大丸特設で、子供の頃よくCMで見ていた「パルナスのピロシキ」を販売していました。 以前は心斎橋のお店で買っていたが、20年以上前(もっとかも)に店舗がなくなりました。 大好きというよりも、これを食 …

栗おこわに感謝

栗おこわを頂きました。 市販の「栗ご飯の素」は、ほとんどが外国の栗ですよね。 でもこれは、ほっくほくのJAPAN栗。そして大きいのがゴロゴロ。 昔は栗を購入して、1日水につけ柔らかくしてから皮をむいて …

おしゃべり会

友人が来てくれました。デザートがおいしかったです。フルーツの果肉がぷるるんゼリーになってます。金閣寺近くの「フルーツパーラー クリケット」

大乃のやさしい夕食⑧-5

今晩も前回好評のスペアリブ。 今回は味付けを少し変えて。(スペアリブを極めるための挑戦は続く) 前回は純和風味(砂糖・醤油・酒・みりん)で、今回はそれにバーベキューソースなどを少々加えて。 圧力鍋で2 …

続・牛乳と加工乳

牛乳・加工乳・乳酸飲料の違いを、3月31日に投稿しました。 それを読んで、40年前に牛乳会社に勤めていた父の解説。 生乳からバターを作ります。国産バターになります。 そのあとに、脱脂粉乳や輸入バターな …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告