20年ほど前に植えた原種チューリップが、今年も2本咲いてくれました。
改良された今のチューリップと違い野生種に近いので、植えっぱなしでも3年くらいは開花すると言われています。
5本ほど植えてほったらかしにしたら、いまだに2本だけ咲いてくれています。
なぜか毎年茎のみがぐんぐん伸びて立てず、ぐったりして開花。
小さくて、細々と咲いて、今年も2日で散っちゃいました。
原種チューリップ2022
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
20年ほど前に植えた原種チューリップが、今年も2本咲いてくれました。
改良された今のチューリップと違い野生種に近いので、植えっぱなしでも3年くらいは開花すると言われています。
5本ほど植えてほったらかしにしたら、いまだに2本だけ咲いてくれています。
なぜか毎年茎のみがぐんぐん伸びて立てず、ぐったりして開花。
小さくて、細々と咲いて、今年も2日で散っちゃいました。
執筆者:masumi
関連記事
6メートルにも成長する皇帝ダリア。 何度かご紹介していますが、実家で挿し木を初めてしてみたら成功。 竹のような節の茎を節ごとに切り、秋に挿し木にしてほったらかし。 できるかどうかわからず7本も植えたら …
薔薇のすき間から生えていた大葉が、最後の頑張りです。 (今年もお料理にずいぶん使いました) 今は穂紫蘇がいっぱいですが、少し前は虫がかなりついて心配してました。 穂紫蘇が枯れて、種が散らばってくれるの …
自転車で走っていると、春があちこちで見えてきました。 土手では、つくし取りの人が毎日のようにいます。 菜の花が土手の側面で満開。 淀川河川敷には紫のかわいい花のじゅうたん。 近所の早咲きの桜は、散り始 …
みょうがは地下根なので、枯れても翌年どこからか芽を出してきます。 今年は2本だけ成長させ、(期待していなかったのに)初物収穫です。 発見が遅くて、花開く直前でした。 皮もかなり硬く、生で食べるのが難し …