今晩は豚肉の塊を使って、酢豚に挑戦。
かなり大きな塊ですが柔らかかったです。
肉は、醤油・砂糖・片栗粉をまぶしフライパンでソテー。
野菜は玉葱・パプリカ・ピーマン・人参。
味付けの、酢・砂糖・ケチャップ・醤油・鶏ガラスープのバランスがよかった。
ガラス小鉢は、珍しい生のきくらげが売ってたので、人参・きゅうり・シーチキンと混ぜ、酢醤油味です。
ニラたまは、オムレツ風に二つ折りにして卵の中がトロトロでした。
ごちそうさまでした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は豚肉の塊を使って、酢豚に挑戦。
かなり大きな塊ですが柔らかかったです。
肉は、醤油・砂糖・片栗粉をまぶしフライパンでソテー。
野菜は玉葱・パプリカ・ピーマン・人参。
味付けの、酢・砂糖・ケチャップ・醤油・鶏ガラスープのバランスがよかった。
ガラス小鉢は、珍しい生のきくらげが売ってたので、人参・きゅうり・シーチキンと混ぜ、酢醤油味です。
ニラたまは、オムレツ風に二つ折りにして卵の中がトロトロでした。
ごちそうさまでした。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は「蛸のアヒージョ」が初登場。 にんにく・オリーブオイルを効かせて、食べ応えある大きさの蛸とポテト。 味がしみて美味しかった。 お皿には蛸だけでは寂しいからと、冷凍庫の牛肉と玉ねぎで(なぜか)和風 …
大分県の「フンドーキン醬油」をいただきました。 味噌・醤油の重さをを測る分銅と、創業者の名前(金次郎)から来た社名です。 いたる所に「甘い」の文字が印刷され、なんだかドキドキ。 一般の醤油の原材料は「 …
今晩は酢豚定食です。 豚肉はゴロンとしているのに柔らかい。野菜は玉ねぎ、不均衡な角いっぱいに切った人参(結構人参の形にこだわる)、椎茸です。 味付けは本格的味だった。トマトケチャップ、ソース、酢、砂糖 …
10年数年ぶりのマツタケ!松茸ご飯にしたのですが、細かく裂きすぎたのか香りもあまりなく、なんだか頼んないのになってしまいました。残念。小松茸5本もあったので、いつも入れるお揚げもなしで、昆布・酒・醤油 …