祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

大乃のやさしい夕食⑧-18

投稿日:

今晩は冷蔵庫でしんなりしていた青梗菜を眺めて考えた。
他の食材とも話し合い、ゴーヤがないチャンプルにしようと決めた(大乃さん)。
厚揚げ・竹輪・卵を青梗菜と炒めました。
もう1品は豚肉の塊と大根。圧力鍋でトロトロに軟らかくする予定が変更。和風味で、お鍋で少し硬めに炊きあがりました。

チャンプルとは「豆腐と野菜をまぜこぜしたもの」だそうです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大阪の下町「天満」

日本一長い商店街もある「天満」で、時々友人たちとぶらつきながら飲食してます。 (ここも外人さんが、ずいぶん増えました) 昨日のお店は、客足が絶えない裏天満の大人気中華料理店「ライオン飯店」。 周りは飲 …

大乃のやさしい夕食⑮-9

大乃さんは来週のお誕生会ディナー(7人分)担当なので、手際よく準備する為、今晩は試作夕食(3人分)です。 いなり寿司は、エビ・鶏そぼろ・椎茸を飾り付け。 すし飯を少なめにしているので、小食の94歳母は …

大乃のやさしい夕食④-14続

「レシピとひとこと」を、大乃さんからもらいました。 世の中には便利な調味料がいっぱいある。それらはすでに味も完成されているから、自分の好みで適当に使ったところで料理に大きなダメージはないように思う。食 …

大乃のやさしい夕食⑧-2

今晩はスタミナをつける焼肉。 付け合わせは王道の玉葱とピーマン。ステーキソースも十分しみていて美味しい。 副菜に高野豆腐の炊いたん。人参、椎茸(飾り切り)、きくらげ(乾物棚の奥に眠っていたから使ったそ …

正月準備①

ついに重い腰をあげて、お正月準備に取り掛かりました。 1番時間がかかり、目を離せないのが「黒豆」。 昔は半日コトコト炊きながら、大掃除の合間に時々お鍋をのぞいていました。 今はかかる時間は4分。友人達 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告