昨年なかなか種が出来ず心配していましたが、さすが大葉ちゃん。
1本でも穂紫蘇から山ほど種がこぼれ落ちたので、暖かくなったら芽がいっぱい出てきました。
芽が出すぎ!3苗くらいあれば十分なのでせっせと抜いていますが、まだ小さいので抜き取りにくく苦戦。
あまりにも沢山芽が出ているけど、大葉ちゃんごめんね。抜きます!
大葉の芽2025
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
昨年なかなか種が出来ず心配していましたが、さすが大葉ちゃん。
1本でも穂紫蘇から山ほど種がこぼれ落ちたので、暖かくなったら芽がいっぱい出てきました。
芽が出すぎ!3苗くらいあれば十分なのでせっせと抜いていますが、まだ小さいので抜き取りにくく苦戦。
あまりにも沢山芽が出ているけど、大葉ちゃんごめんね。抜きます!
執筆者:masumi
関連記事
四季咲きのバラは、こんな猛暑でも咲いてくれます。 春には立派な花をつけてくれたのに、今はとても小さい。 さらに、つぼみが出て2日で咲き、開花はたった半日です。 朝咲き始めていたら、夕方には咲ききってカ …
真っ白な「雪椿」のつぼみが、ばさ~と落ちている。 最後に一気に咲くぞと期待していましたが、1日できれいなつぼみが落花。 1週間前急に4月下旬の暖かさになり、世間では桜満開。 しかし、椿のつぼみは暑さに …
10年以上成長していたベランダの沈丁花の葉が、どんどん落ちてきてます。 沈丁花は突然枯れるので、挿し木をして増やしておくと本に出ていました。 あわてて挿し木を始めましたが、根付くかなぁ~ 我家はベラン …
庭のあちこちに出ていたシソの葉が固くなり、穂紫蘇がムクムク出てきて、それも枯れてきました。そろそろ種採取ですが、小さいタネを集めるのはめんどくさく。昔、母に習った方法でしています。枯れてきた穂紫蘇をハ …