久しぶりの星組を観劇。礼真琴のトップ公演初めてみました。
動きの機敏さと歌のうまさが際立っていて、柳生十兵衛かっこよかったです。
さらにこの組、歌が上手い人が多い?のか、聞きほれてしまいました。
そして、レビュー「モアー・ダンディズム」がもっとよかった。
「ダンディズム」は1995年真矢みき、2006年湖月わたる主演を観ているので、主題歌が流れただけでノリノリの私です。
ダンスや衣装も懐かしいのが出てきて、レビュー最高!の気分で1時間を楽しみました。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりの星組を観劇。礼真琴のトップ公演初めてみました。
動きの機敏さと歌のうまさが際立っていて、柳生十兵衛かっこよかったです。
さらにこの組、歌が上手い人が多い?のか、聞きほれてしまいました。
そして、レビュー「モアー・ダンディズム」がもっとよかった。
「ダンディズム」は1995年真矢みき、2006年湖月わたる主演を観ているので、主題歌が流れただけでノリノリの私です。
ダンスや衣装も懐かしいのが出てきて、レビュー最高!の気分で1時間を楽しみました。


執筆者:masumi
関連記事
「祈りのカルテ」(知念実希人 著) 医療ミステリ?のような、でも心が温かくなるような本です。 臨床研修医とは、2年間いくつか科を回り新米医師が進む道を決めます(って知らなかった)。 その研修医が患者の …
樹木希林さんのことばをまとめた本「一切なりゆき」。 2019年上半期1番売れた本です。 肩の力が抜けていく言葉があふれていました。 「おごらず、他人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」 「幸せと …
月組トップお披露目公演を観劇。 話の軸に枝葉が多すぎて、とても分かりにくいというか、バタバタ活劇になっているのが少し残念な作品。 そして西部劇なのに、フラダンスが出てきたりサーカスのドタバタや自由の女 …
図書館に行くと、入り口にリサイクル図書コーナーがあります。 除籍済なので、好きに持って帰ってもいい本です。 今回はこの本「イタリアに学ぶ医食同源」に興味が沸きました。 ラッキーだと雑誌に当たり、家庭画 …