久しぶりに宝塚歌劇に行って、いままでとは違う変化に遭遇。
コロナ対策です。
①今回の観劇席は「3番」の端っこ。舞台からはけるすぐ近くでした。
その為「1番・2番」が空席にしてあり、私は手荷物が置けてラッキー。
最前列もすべて空席です。
②観劇後次の月組券を購入しようとしたら、チケットカウンターが閉鎖されてる。
前売券は手続きヤヤコシイWebか、なかなか繋がらない電話予約だって。
当日券は、現地に来ていてもネットか電話購入かぁ。
アナログ人間は、たいへんだ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりに宝塚歌劇に行って、いままでとは違う変化に遭遇。
コロナ対策です。
①今回の観劇席は「3番」の端っこ。舞台からはけるすぐ近くでした。
その為「1番・2番」が空席にしてあり、私は手荷物が置けてラッキー。
最前列もすべて空席です。
②観劇後次の月組券を購入しようとしたら、チケットカウンターが閉鎖されてる。
前売券は手続きヤヤコシイWebか、なかなか繋がらない電話予約だって。
当日券は、現地に来ていてもネットか電話購入かぁ。
アナログ人間は、たいへんだ。
執筆者:masumi
関連記事
龍谷大学「心の講座」を拝聴してきました。 1講「廬舎那大仏造立発願に込められた願いとは」華厳宗管長東大寺別当 狭川普文 2講「可能性への挑戦」大相撲解説者 舞の海 東大寺住職狭川さんのお話し、面白すぎ …
黛家の兄弟(砂原浩太朗 著) 山本周五郎賞を受賞した時代小説。 読み応えあり!ていねいな言葉や表現が話を膨らませていて心地いい。 言葉に品格があり、今まで読んだ時代小説とは全く違っていました。 今は使 …
「亀裂 創業家の悲劇」(高橋篤史 著) 新聞で「衝撃の経済ノンフィクション」「大反響重版」「アマゾン売れ筋ランキング1位」と見て、すぐに図書館に予約。 ソニー、セイコー、ロッテ、大塚家具などのお家騒動 …
宝塚歌劇月組「エリザベート」を観劇。 トップ娘役「愛希れいか」のさよなら公演(退団)で、しかも人気の作品なので、満員でネットでも高額売買されているとか。(してはいけないんですよ!) 1996年初演から …