京都歩きしていたら、突然現れた建物。
文化の中心として栄えた京都島原。島原大門があり「ここは何?」と思い歩き進むと、「島原角屋」が突然現れた。
非公開時期だったので中に入れず残念。春に公開と書いてました。
外の案内を見ると、置屋なので台所や配膳場がかなり広く、宴会場も庭も豪華でりっぱな作り。西郷隆盛や新選組も出入りしていた花街。
絶対に見に来るぞと誓った。
京都を歩くと面白いわぁ~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都歩きしていたら、突然現れた建物。
文化の中心として栄えた京都島原。島原大門があり「ここは何?」と思い歩き進むと、「島原角屋」が突然現れた。
非公開時期だったので中に入れず残念。春に公開と書いてました。
外の案内を見ると、置屋なので台所や配膳場がかなり広く、宴会場も庭も豪華でりっぱな作り。西郷隆盛や新選組も出入りしていた花街。
絶対に見に来るぞと誓った。
京都を歩くと面白いわぁ~
執筆者:masumi
関連記事
あぜ道を自転車で走っていたら、自販機見っけ。 のぞいたら一律100円のお野菜販売機でした。 「無農薬トマト」「無農薬玉葱」が入っていて、珍し物好きの私は購入したかったが、中のお野菜が購入意欲を掻き立て …
いま!の、嵐山に行ってきました。 ご存知の如く2か月前までは、身動きが取れない観光地でした。 今は、渡月橋を歩いている人が数えられる。観光バスはほとんど見られない。すれ違う人からは外国語が聞こえない。 …
自宅待機が長くなり、ついに人を避けながらの散歩をすることにしました。 (外出すること自体がずっと不安でした) 歩いて30分の所に今城塚古墳公園があり、ここは天皇の古墳陵と言われていますが宮内庁の認可を …
JR京都駅近くのワコールギャラリーで開催の、写真家オザキマサキさんの「佐藤初女」写真展を見てきました。 佐藤初女さんは日本のマザーテレサとも呼ばれ、助けを求める多くの人を受け入れ、活動は全世界に紹介さ …