祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

思い出のもち吉

投稿日:

40年ほど前に職場で大流行した「もち吉」のお煎餅。
当時は、福岡まで友人たちとまとめて「はがき」で申し込んでいました。
サクサクと香ばしくて、袋物のオカキしか食べていなかった私には驚きの美味しさ。おかきのサラダ味なんて、当時は新鮮でした。
今は各地に店舗もあり、いつでも入手可能。そうすると、なかなか手にしなかった。
久しぶりに頂いたら新商品たっぷりで、うれしい年末になりそう。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本茶の福袋

どの福袋にも、全く興味がなかった60数年。 この数年、お正月にお茶屋さんの福袋を購入しています。 働いている時は自宅で日本茶をほとんど飲まなかったので、古い茶葉がたまっていました。 夕食時は晩酌で休日 …

MOMOFUKU

阪急百貨店うめだ限定の「MOMOFUKU Noodle」 言わずと知れた日清食品創業者・安藤百福氏からネーミング。 東京の人への手土産を探して、ここにたどり着きました。 全粒粉と食物繊維が入ったノンフ …

整頓術

私の究極の整頓術。 百均商品でこまめにまとめる。特に香辛料は一目瞭然。 小麦粉片栗粉などの「粉もの」は、大阪人としては在庫必需品。 そんなのも、百均かごに入れてまとめます。そこに「テプラ」でシール付け …

紅まどんな

愛媛県のおミカン「紅まどんな」をいただきました。 初めてお目にかかったフルーツ。 皮が薄くむきにくいので食べにくそうですが、味は最高です。 果肉を包む薄い皮は、まったく気にならなくて、そのまま食べれま …

トンド焼き

1月15日は「トンド焼き」です。 昔は「成人の日」祝日だったのでよかったのですが、今は平日にもなりますよね。 働いている人は、どうしているのでしょうか。 気持ちとして、生活ごみで出すのはちょっとねぇ・ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告