祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

慣れない剪定

投稿日:

我が家には、1本しかない樹。(=シンボルツリーのエゴノキ)
葉がモクモクになり、これ以上高くなると切る事も出来ないので、剪定をしました。
今まではご近所さんが頼まれた植木屋さんに、ついでに切ってもらっていましたが、最近は植木屋さんに遭遇せず、どんどん大きくなった。

剪定する前は、公道にまで広がりボサボサ。

チョキチョキ

出来上が~り!後片付けが大変。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドラセナその後

5年前に「おっしゃれ~」「玄関にぴったし!」と感じたままに購入したドラセナ。こんなに大きくなるとは知りませんでした。(1月26日報告) 今や背丈以上になり困っていましたが、葉が目のあたりでヒラヒラして …

大葉2020

今年も、わざわざ植えもしないのに庭の隅あちこちに大葉が出てきました。 雨の時期と大葉の時期が重なるので、すぐにナメクジに葉を食べられてしまいます。競争です。 葉が大きくなりかけたらすぐに採取して、いた …

皇帝ダリヤ満開2020

茎がぐにゃっと曲がりながらもグングン成長した皇帝ダリア。 11月に入って咲き始めました。花は、2階の高さで咲いているので香りをかぐことはできませんが、存在感はじゅうぶん出しています。 道行く人からも「 …

エゴノキ2025.4

我家のシンボルツリーの「エゴノキ」 昨年秋、大きくなり公道に伸びてきたので、かつてないほどバッサリと切りました。 ずいぶん暖かくなってきたのに「葉」が全然出てこない。近所のエゴノキは葉が出てイイ感じな …

赤玉ねぎ2020

昨年末植えたプランターの赤玉ねぎ、ボチボチです。 まだ土の上の方にむっくり出て来ていないので、もうちょっとかな。 MY家庭菜園の師匠が、以前上の青ネギが枯れてきたら収穫時期と教えてくれました。 もうち …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告