6メートルにも成長する皇帝ダリア。
何度かご紹介していますが、実家で挿し木を初めてしてみたら成功。
竹のような節の茎を節ごとに切り、秋に挿し木にしてほったらかし。
できるかどうかわからず7本も植えたら、6本から芽が出てきました。
6メートルでしょう~。6本も成長したらえらいことになりますよね~
台風でも来たらお隣さん庭に倒れてしまいます。
うれしいような心配の「新芽」ちゃんと、昨年開花の皇帝ダリア。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
6メートルにも成長する皇帝ダリア。
何度かご紹介していますが、実家で挿し木を初めてしてみたら成功。
竹のような節の茎を節ごとに切り、秋に挿し木にしてほったらかし。
できるかどうかわからず7本も植えたら、6本から芽が出てきました。
6メートルでしょう~。6本も成長したらえらいことになりますよね~
台風でも来たらお隣さん庭に倒れてしまいます。
うれしいような心配の「新芽」ちゃんと、昨年開花の皇帝ダリア。

執筆者:masumi
関連記事
貸農園で野菜を作ってる人、最近増えていますよね。 住宅街を歩いていたら、自宅で本格野菜作りをしている家を発見。 庭ではなく、正面の玄関から門扉までのアプローチに野菜畑です。 所狭しと成長している野菜た …
室内必の観葉植物ドラセナも、我家はベランダに置いています。 毎年冬越しできていましたが、今年はついに・・・ ほとんどの葉が落ちてしまいました。 来年から、冬は室内ガレージに待機させようと考えています。 …
家庭菜園第2弾「はつか大根」と「ベビーキャロット」。 種まきしてすぐに成長すると書いてあり、チャレンジしたのに・・ 出来たミニ大根は、ひょろひょろで色も悪く、ほとんど食べるところもなく大失敗。 ベビー …
大きくなりすぎるし、お化けのようにダラ~と無残に枯れた姿は汚い「皇帝ダリア」の新芽が、やっと出てきた。 3メートルくらい伸びるので支柱はたくさんいるし、強風のたびにハラハラするのでもうやめようと思うが …