年に1度の換気扇掃除。昨年おさぼりして、2年分の油こびりつきの掃除。
おそうじ専門家に聞いたら、換気扇の掃除はそれほど大変でないと言う。
コツは①薬剤に付け置きすると振り洗いで油が落ちる②60度のお湯を使う。
業者の薬剤は手に入らないので、さすがに振り洗いでは無理でした。
しかし60度のお湯流しっぱなしでこすり洗いしたら、断然仕事が楽でした。
湯沸し器でも60度まで出せます。
年末の1番つらい仕事が終わりました。
換気扇掃除2023
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
年に1度の換気扇掃除。昨年おさぼりして、2年分の油こびりつきの掃除。
おそうじ専門家に聞いたら、換気扇の掃除はそれほど大変でないと言う。
コツは①薬剤に付け置きすると振り洗いで油が落ちる②60度のお湯を使う。
業者の薬剤は手に入らないので、さすがに振り洗いでは無理でした。
しかし60度のお湯流しっぱなしでこすり洗いしたら、断然仕事が楽でした。
湯沸し器でも60度まで出せます。
年末の1番つらい仕事が終わりました。
執筆者:masumi
関連記事
銀座の寿司屋(と言っても色々ありますが)でも使われている極上の海苔。 東京の親戚から「美味しいのでぜひ」と頂きました。 さすが!すごい!! ふわりと磯の香りが漂い、味わいが深くてパリパリパリでとっても …
便利なものが、どんどん出ているんですね。 ドラッグストアを、ゆっくり見学する必要あるなと思いました。 防水なのに、皮膚の水蒸気は出てくれるのでむれにくい。かぶれにくい。 透明で目立たない。(知らなんだ …
「輝く女性のこれから」というセミナーに、以前参加しました。 私自身には少々遅いかもしれない内容ですが、生き方に少しでもプラスになればと思い。 内容は女性と言うより、人として輝いていきましょうという事で …
甘いものが大好き。会社を辞めてからは間食することが多くなり、チョット反省。 「ちょっと甘い物」を食べる生活を日々していると、たまに「ど~んと甘い物」が食べたくなる。 めいっぱい派手な、生クリームとフル …