65歳以上の一人暮らしの人、高齢者世帯、日中に一人暮らしとなる世帯に配られている「救急医療情報キット」。筒に入っています。
かかりつけ医、病気、飲んでる薬、緊急連絡先を書いて、冷蔵庫に入れておきます。
どこの家にもあり、救急が入っても必要事項が見つけやすい場所=冷蔵庫なんだそうですよ。なるほどと納得。
地元の民生委員が配っています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
65歳以上の一人暮らしの人、高齢者世帯、日中に一人暮らしとなる世帯に配られている「救急医療情報キット」。筒に入っています。
かかりつけ医、病気、飲んでる薬、緊急連絡先を書いて、冷蔵庫に入れておきます。
どこの家にもあり、救急が入っても必要事項が見つけやすい場所=冷蔵庫なんだそうですよ。なるほどと納得。
地元の民生委員が配っています。
執筆者:masumi
関連記事
高槻市は、地元の多くの店舗で使える買物券発行を時々しています。 今回は第7弾。2千円で5千円の商品券を一世帯二口購入できます。 物価高騰の影響を受けている市民の家計や、地域の経済活動を支援するためのも …
池田泉州銀行宝くじ付定期預金をしています。 チラシには「しっかり貯めながら、お楽しみをプラス」と書いてある。 昨年末、銀行から年末ジャンボ宝くじが30枚送られてきて、わくわくわく。 換金してきました。 …
何だか人相悪くなるなぁと思っていたので、日焼け防止マスクをしていなかった。 しかしこの猛暑で、普通のマスクして首にタオル巻いてと息苦しいスタイルで自転車外出していたが、友人からすすめられて購入しました …
100均好きでテプラ好きの私は、取扱説明書や保証書をクリアファイルで整理しています。 「積んで置く」にすると、必要な時に探すのが大変(なのを、何度も経験)。 ファイルをジャンル別に分け、取説以外にも、 …