自作の「かな文字」書を壁掛けにできるのが、目標です。
書を綺麗な生地に貼り付けて、とても趣があります。
書道の先生は、「もうすぐですよ」とはっぱをかけてくれますが、もうすぐって10年くらいの事なのかな、なんて思っています。
着物や気に入った洋服生地で、自分で作ってみたいです。
いつかなぁ~~~~
先生のは、もちろん表装屋さんがしています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
自作の「かな文字」書を壁掛けにできるのが、目標です。
書を綺麗な生地に貼り付けて、とても趣があります。
書道の先生は、「もうすぐですよ」とはっぱをかけてくれますが、もうすぐって10年くらいの事なのかな、なんて思っています。
着物や気に入った洋服生地で、自分で作ってみたいです。
いつかなぁ~~~~
先生のは、もちろん表装屋さんがしています。
執筆者:masumi
関連記事
ベトナム戦争の写真「安全の逃避」で、ピュリッツァー賞を獲得した写真家沢田教一の軌跡を、京都高島屋で見てきました。 彼が活躍した時代を知っているだけに、襲撃を受け34歳の若さで亡くなった事が悲しい。 ベ …
京都の有形文化財(増田宅)で開催のサロンコンサートに行ってきました。 タイタニックの姉妹船アドリアティック号のメインダイニングを移築したお部屋で、家具や柱も船のものなので、重厚で豪華です。 コンサート …
奈良学園前にある松伯美術館「上村松園・松篁・淳之三代展」に行ってきました。 日本画の巨匠三代続く上村家の作品を常設している美術館で、周りは高級住宅街で大きな池のほとりにある雰囲気最高の環境でした。(カ …
「アンカー」(今野敏 著) 吉川英治賞文庫賞受賞のシリーズ作品だとは知らずに、手にしました。 今野さんの作品は刑事ものと思って読んでいたら、テレビ局の報道番組関係者がたくさん出てきて、あれれ??刑事さ …