祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

本タラバガニ(脚)

投稿日:

本タラバの脚を4本もいただいたはいいが、昨年末から冷凍庫で大きすぎてジャマで仕方がない。
北海道の市場のこだわり冷凍品なので、いざ食べるとなると「解凍時注意」「召し上がり方」を読んだり大変。
*流水で表面の氷の膜を落とし、冷蔵庫でゆっくり解凍すると、茹で上げに近い美味しさが戻る
さらに固くて大きいので、切り方も読みながらでないとできなかった。
そのため、食卓に並ぶまでに丸1日かかりました。

でも味は最高!茹で塩味だけで美味しくいただけました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いなり名人

たま~に「お稲荷さん」を作って食べたくなります。 でも、お揚げさんをたくさん購入して、油抜きして、二つに切って、袋を破らないようにていねいに広げて、甘辛く炊いて、味がしみるのを待ってからご飯を詰める。 …

卵ぷりん

「たまごやさんの 卵ぷりん」 京都のふたえ株式会社が作っているみずほファーム京丹波の卵を使ったプリン。 ご近所の評判イイお店に置いてあったので、ランチ後に注文。 スプーンで取るとプリンのプルプル柔らか …

山わさびまぜそば

夏にぴったり! ワサビの辛みの強い、北海道旭川のお蕎麦です。 生麺を2日かけて乾燥させた麺なので、茹で時間が5分半と長いがコシもあり食感は生麺のおいしさ。 なんといっても北海道産山ワサビのツ~~ンが、 …

大乃のやさしい夕食⑮-5

今晩はシンプル夕食です。 鰆を電子レンジで蒸して、ポン酢かけ。 レモンがあったので飾りつけして、ちょっと豪華風。 冷蔵庫でしんなりしていた青梗菜はいり卵と炒めて。 味付けは塩・胡椒と粉末中華味で、ちょ …

大乃のやさしい夕食⑫-18

今晩は鶏肉の照り焼き。食べやすくコロコロに切ってあります。 酒・砂糖・味醂・醤油でイイ照りが出ています。 冷蔵庫でヨレ~としていた小松菜を使って、お揚げさんと炊いています。 出汁がちょっと甘めなのが残 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告