寺町通りを歩いていたら、村上開新堂前に行き当たり、ロシアケーキがどうしても食べたくなる。
というか、久しぶりに「お店に入りたくなった」が正しいかな。
創業明治40年で、建物も店内も西洋菓子も素晴らしく趣があります。
菓子購入の時「奥の喫茶空いてます?」と、なじみ客が来た。とても喫茶室がある様子ではなく、知る人ぞ知る場所みたい。次回来たときは必ず入るぞと心に決めた。

期待通り、やさしくホクホクした懐かしい美味しさでした。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
寺町通りを歩いていたら、村上開新堂前に行き当たり、ロシアケーキがどうしても食べたくなる。
というか、久しぶりに「お店に入りたくなった」が正しいかな。
創業明治40年で、建物も店内も西洋菓子も素晴らしく趣があります。
菓子購入の時「奥の喫茶空いてます?」と、なじみ客が来た。とても喫茶室がある様子ではなく、知る人ぞ知る場所みたい。次回来たときは必ず入るぞと心に決めた。

期待通り、やさしくホクホクした懐かしい美味しさでした。


執筆者:masumi
関連記事
先日行った大阪キタ新地のお店に再度行きました。 かなり気に入ってしまい、しばらく通いたい感じ。 1500円のランチコースを今回もいただきました。 前菜も多彩できれいで美味しい。 メインもスープも前回と …
一度食べて大ファンになった鶴里堂の「登鮎」を久しぶりに購入。 ここの鮎はふんわり皮の中の求肥にザラメが入っていて、ざらっとした触感が新鮮でおいしい。 大津市に行くたびに買いに行きたくなるお店です。 今 …
この3か月あまり、公共機関使わない生活。1週間前、バス電車を使って近距離移動にチャレンジ。 そして今回、電車に乗って梅田まで遠出しました(と言っても乗車時間20分)。 電車の中では、無意識にマスクをし …
美味しいもの探す名人の友人が教えてくれました。 神奈川の「クルミッ子」(鎌倉紅谷)。 友人が百貨店で、期間限定販売されていたのを購入。それでおいしさを知り、どこで販売しているかを調査。百貨店の「日本各 …